新潟県の山-魚沼市の山
下権現堂山(しもごんげんどうやま) ・標高:897m ・所在地:新潟県魚沼市 ・権現堂山の前衛峰で、奥の上権現堂山は標高998m ・麓には「長松戸隠神社」がある ・登山適期は例年5月~11月上旬
御岳山(おんたけさん) ・標高:306m ・所在地:新潟県魚沼市(堀之内) ・尾根歩きが続き、標高が低い割に見晴らしがとても良い ・木曽の「御嶽山」に縁があると言われている ・例年11月下旬~3月上旬は積雪期
越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ) ・標高:2,002m ・所在地:魚沼市、南魚沼市 ・日本百名山 ・八海山、中ノ岳とともに越後三山「はなこ」として数えられる名峰 ・山頂手前には「駒ノ小屋」があり、5月中旬~10月中旬は管理人が常駐している ・例年登山適期は…
守門岳(すもんだけ) ・標高:1,537m ・所在地:魚沼市、長岡市、三条市 ・「守門岳」は、大岳と青雲岳、袴岳の三つの峰からなる ・厳冬期の大雪庇は東洋一と言われるほど有名 ・山開き後の5月下旬~10月までが夏道の適期
浅草岳(あさくさだけ) ・標高:1,585m ・所在地:魚沼市、福島県南会津郡只見町 ・7月にはヒメサユリやシラネアオイ、10月には紅葉がとても美しい ・山頂からの願望は素晴らしく、周辺の名峰や田子倉ダムなどが眺められる ・例年11月上旬~4月は雪が多く残…
大力山(だいりきさん) ・標高:504m ・所在地:魚沼市 ・山頂には東屋やベンチがある ・山頂および葎沢へのルートからは越後三山の眺めが良い ・例年11月~4月中旬は積雪期