四阿山(あずまやさん)
・標高:2,354m
・所在地: 長野県上田市・須坂市、群馬県吾妻郡嬬恋村
・日本百名山
・吾妻山(あづまやま)や吾嬬山(あがつまやま)とも呼ばれる
・例年11月~4月は積雪期
「四阿山」は長野県と群馬県の県境にあり、山頂からの360°の展望が素晴らしい山です。登山ルートはいくつかありますが、危険箇所はほとんどなく、とても登りやすいのも特徴です。
例年より雪が少ない2月中旬に、「あずまや高原」からピストンするコースで登ってきました。
駐車場情報
「あずまや高原ホテル」(※)手前の登山者用無料駐車場を利用しました。約50台駐車可能です。ホテルの駐車場は宿泊者専用なので、宿泊しない人は駐車できません。
トイレはホテルでお借りできますが、200円かかるので事前に済ませて来るとよいでしょう。
※「あずまや高原ホテル」は残念ながら2020年5月末日をもって閉館となったそうです
この日のコース
駐車場 ⇒ 牧草地 ⇒ 四阿山山頂 ⇒ 牧草地 ⇒ 駐車場
往復(周回)距離:11.0km
累積標高差:(上り/下り)910m/910m
標準コースタイム(夏期)は、上り3時間30分、下り3時間00分です。
※往復距離と累積標高差は概測
※積雪時は夏期よりも時間がかかることが多いので、余裕を持った計画を立てましょう
駐車場 ⇒ 牧草地
旧あずまや高原ホテルの前に登山口があります。登山ポストもあるので、登山届を出してからスタートしましょう。
しばらくはなだらかな林道をテクテク歩いて行きます。
奥に進むとゲートがあり、横から通過します。
雪が少なくて笹が見えていました。
牧草地が見えてきました。柵沿いに進むところですが、この時季は牛もいないのでここから柵をまたいでショートカットしました。
この広大な牧草地を歩けるのも、冬のこのコースの魅力です。雪が多ければモフモフのスノーシュー歩きができるのですが、雪は少なく固かったので出番なし。
左を見ると北アルプスの山々が。この時点で景色が良くてけっこう満足感あります(笑)
右後方には先月黒斑山から眺めた浅間山が見えました。
白樺の木が青空に映えてきれいです。
本来のコースに合流します。
夏期は牧草地に入ってはいけません(冬も本当はだめ?)。
牧草地が終わり、ここから先は樹林帯に入って行きます。
牧草地 ⇒ 四阿山山頂
樹林帯ですが、天気が良くて眩しいぐらいでした。トレースもバッチリ。
途中で分岐があります。「中四阿」を経由して登る場合は左へ進みます。この日は真っ直ぐ進んで「四阿山」へ最短ルートで登りました。
右手に岩と祠がある場所があり、「山家神社」の幡が立っていました。”霊峰四阿山 開山1300年”と書かれていました。歴史を感じます。
道中には矢印だけ書かれた標識がいくつかあります。
樹林帯を抜けると8合目に到着します。
徐々に勾配も強くなってきて雪も深くなってきました。
ちょっとモヤってきてしまいましたが、振りかえると素晴らしい眺め。
ここまで来ると「浅間山」がとてもよく見えます。
ぐいぐい登って行くと、奥の方に山頂が見えてきました。
「根子岳」からの分岐と合流します。ツボ足でも行けそうでしたが、ここでアイゼン装着。
山頂に近づくにつれて、空もまた青空が広がってきました。
いやぁ、景色も良くてとても気持ちが良いです。
山頂がはっきりと見えてきて、足どりも軽くなります。
山頂へのビクトリーロード。
途中に鳥居峠コースとの合流地点があります。
最後の坂道を登りきると祠があります(雪で埋もれてましたが)。四阿山は双耳峰で祠が2つあります。
奥の山頂へ進みます。
「四阿山」山頂(標高2,354m)に到着です!奥にもう一つの祠があります。
四阿山山頂 ⇒ 駐車場
四阿山の山頂は広くないのですが、その分見晴らしが素晴らしいです。
山頂でまったり景色を眺めながら休憩。
もっと山頂にいたかったのですが、風が強く寒くなってきたので仕方なく下山開始。
遠くの景色も楽しみながら下山します。
雪がちょうどよく締まっていて、サクサク下山できました。
牧草地まで戻ってきました。
写真はここまで。無事に下山完了し、あずまや高原ホテルで温泉に入って帰りました。
四阿山の感想
「四阿山」は歩きやすく、山頂からの大展望が魅力の素晴らしい山です。雪があまり多くない時期であれば雪山初心者にもおススメです。
夏期は「菅平高原」から登るコースがおススメです。雪が無い時期であれば「根子岳」も比較的容易に縦走できます。「根子岳」からの見晴らしもとても良いです。
次に登る機会があれば、「鳥居峠」からのコースを登ってみたいと考えています。
この日使用した主な道具
ペツル(PETZL) クランポン イルビス(IRVIS)
ペツルの10ポイント長爪クランポン(アイゼン)です。後ろコバがあるブーツに対応。クランポンのベイルを交換することで、前コバのあるブーツにも対応できます。
前後にコバの無いブーツの場合はこちら。
ブラックダイヤモンド(Black Diamond) アルパインゲイター
生地がしっかりしていて、少しぐらいアイゼンの爪が擦れても破れません。ベルクロだけでなくジッパーが付いているので、雪や水の侵入をしっかり防ぎます。ベルトの調節もしやすいです。
MAGIC MOUNTAIN 登山用 アルミわかん ラッセル2
この日は使用しませんでしたが、ワカンも一応持っていきました。シンプルなアルミフレームのワカンです。ワカンはスノーシュー程浮力はありませんが、軽量なのと小回りが利くので、急坂や細道の多い雪山登山に適しています。
SHOWA GLOVE TEMRES 02 winter ブラック
作業用グローブで実績のあるショーワグローブによるアウトドア防寒グローブ。安くて防寒性に優れています。雪の里山登山に最適です。「01 winter」にカフやストラップが付いてさらに便利になっています。
サーモス 山専用ステンレスボトル900ml
暖かい飲み物、冷たい飲み物を長時間保温できる最強の水筒。冬の登山では寒くてお湯を沸かすのも辛いときが多いので、この「山専ボトル」が大活躍します。