3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

箱根の「金時山」で富士見登山(公時神社から)

金時山(きんときやま・きんときさん)

・標高:1,212 m

・所在地:神奈川県南足柄市、足柄下郡、静岡県駿東郡

・「金太郎伝説」に縁のある山

・山頂には営業小屋が2軒ある

・山頂は眺めが良く、富士山が綺麗に見える山としても有名

 

「金時山」は神奈川県の足柄地区と静岡県駿東郡の境にそびえる人気の山です。「金太郎伝説」に縁のある山としても有名です。

初心者でも手軽に登れて富士山が良く見え、山頂には営業小屋が2軒もあり、新潟県人からするととても羨ましい山です。

登山を始めた頃からずっと登りたかった山ですが、なかなか機会がありませんでした。今回、箱根旅行に行く機会があり、ついに登ることができました。

 

 

駐車場情報

この日のコースは「公時神社」登山口から登る王道のコース。朝8時頃、登山口に一番近い「金時公園駐車場」(無料)に向かいましたが、駐車可能台数は10台と少なく、日曜日ということもあり当然ですが満車でした。

ということで、ちょっと離れているけど広めの「金時山登山口駐車場」(800円)に車を停めました。

 

ゲートを通過し駐車場に入ります。手前は舗装されていますが、奥は未舗装です。

 

駐車料金は出る時にゲートの自動精算機で払います。お札は1,000円札しか使えないので、帰る前に財布の中身を確認しておきましょう。

 

 

 

この日のコース(周回)

金時山登山口駐車場 ⇒ 金時公園駐車場 ⇒ 公時神社 ⇒ 公時宿り石 ⇒ 分岐 ⇒ 金時山山頂 ⇒ 分岐 ⇒ 休憩ポイント ⇒ うぐいす茶屋(分岐) ⇒ (車道歩き) ⇒ 金時山登山口駐車場

 

往復距離:5.1km 累積標高差:(上り)570m(下り)570m

標準コースタイム(夏期)は、往路1時間50分、復路1時間30分です。

 

※往復距離と累積標高差は概測です

 

 

 

駐車場 ⇒ 公時宿り石

「金時山登山口駐車場」から5分ほど歩くと「金時公園駐車場」に着きます。ここのトイレでしっかり用を足してから登り出します。

 

このトイレ、デザインが『エヴァンゲリオン』の「特務機関NERV(ネルフ)」風になっています(エヴァンゲリオンは箱根町が舞台)。この写真だけではいまいち分からないと思うので、気になる人は下のリンクをご参照ください↓

 

準備が整ったので、トイレの奥の階段を上がります。

 

「公時神社」の社務所前を通って舗装路を進みます。

 

「公時神社」の鳥居が見えてきます。参拝する人は鳥居から参道へ。参拝しないので右の舗装路を進みました。

 

少し歩くと登山口が見えてきます。舗装路が終わり山道へ。

 

序盤は階段や石段が続き、参道のような雰囲気の良い道が続きます。

 

苔が良い感じ。

 

そんな道の途中、「はこね金太郎ライン」の道路を横断する箇所があるので、車の往来に気をつけて渡ります。

 

前日~朝まで降った雨で少々滑りやすくなっていましたが、整備されて歩きやすい道が続きました。

途中、「奥の院入口」の分岐がありましたが、そのまま登山道を登りました。

 

その先に「公時宿り石」という真っ二つに割れた巨岩があります。この岩の下で坂田公時と母親の山姥が過ごしたとされる岩です。

それにしても、大きな岩があると木の棒を立てたがるのって何かの風習なんですかね?全然支えになっているとは思えないし、無い方がいいなと個人的に思います。

この岩は左から巻いて登って行きます。

 

 

 

 

公時宿り石 ⇒ 金時山山頂

宿り石を階段で巻いて登った後はしばらくなだらかな道が続きます。標識によるとここから山頂まで45分。

 

また徐々に傾斜が強まってきます。でも登りやすい道が続きます。

 

樹林帯が続いていましたが、見晴らしの良いポイントも出始めます。「箱根山」と「大涌谷」。前日に「大涌谷」観光に行く予定でしたが、濃霧で断念していました。この日行ってたら良く見えただろうな~。

 

分岐に到着。右手は「明神ヶ岳」方面からの登山道。

 

分岐から先は少しの間交互通行。「右側通行」の看板に従って登りました。

 

でも結局一本道に。階段が続きます。

 

階段が続きますが、途中にとてもなだらかで広めのポイントがあったので少し休憩。

 

ちょっと足場の悪いポイントには柵が設置されていました。不慣れな人に優しい登山道ですね。

 

見晴らしの良いポイントが増えてきました。

 

山頂手前で急登が続きます。気温が高かったのでちょっとバテました。

 

上方に空が見えてきて山頂手前の雰囲気。

 

山頂かな?

 

小屋がある!「金時山」山頂に着きましたー。標高1,212 mです。

 

雑誌や色んな人のレポ記事でよく見るマサカリの標識と富士山。ずっと見たかった景色なので見ることができて嬉しかったです。

富士山には笠雲がかかっていてテッペンの方は見られませんでしたが、これはこれでいい景色!でも右側のつるし雲がちょっと不穏な感じ。

 

奥の標識。横に立てかけてあったマサカリを持って記念撮影。あ、その写真は載せません(笑)

 

2軒ある営業小屋のうち、「金時娘の茶屋(元祖金時茶屋)」は準備中だったので名物の”なめこ汁”を食べることができませんでした。

 

もう1軒の「金太郎茶屋」で登山バッジとコーラを買いました。そしたら金太郎飴をくれました(笑)

 

山頂にはテーブルとベンチがいくつかありますが、茶屋で食事を注文した人専用のようです。

 

バイオトイレもあります。1回100円(2022年7月現在)。

 

箱根の街並みを眺めながらまったり休憩します。時間がまだ早く、お腹は空いていないのでご飯は無し。なめこ汁は食べたかったですが。

 

ちなみにこの日は結構な強風。気温が高かったですが、山頂では強風のおかげで涼しかったです。

 

少し休んでいる間に強風であっという間にガスが迫ってきました。当初の予定では「明神ヶ岳」まで縦走するつもりだったので慌てて出発準備。

 

 

 

金時山山頂 ⇒ うぐいす茶屋 ⇒ 駐車場

では金時山山頂から下山開始。途中の分岐までは登ってきた道を下りました。「明神ヶ岳」まで標準コースタイムで2時間50分程かかるそう。

 

下山途中、沢山の登ってくる人とすれ違いました。

 

分岐まで戻ってきたので、「明神ヶ岳」方面へ。

 

途中で「明神ヶ岳」が見えるポイントがありましたが、先ほどまでの青空はなくなり一気に曇ってきました。

 

ちなみにこちらのコースは「金時見晴パーキング」から標準コースタイム1時間で金時山山頂まで登れる最短コースのようです。小さなお子さんも頑張って登っていてほのぼのしながら下りました。

 

少々狭いですが、なだらかで歩きやすい道が多かったです。

 

「明神ヶ岳」へ続く稜線が見えてきました。天気が良ければ凄くきれいなのに少々残念ですが、何とか見ることができて良かったです。

 

広めのスペースに大きな岩がある休憩ポイント。

 

天気がどんどん悪くなってきたので、休憩せずに下ります。

 

ガスで真っ白になって景色が見えなくなってきました。少し粘って一瞬ガスが抜けた瞬間に撮影した稜線の風景。

 

「矢倉沢峠」の分岐に来ました。

 

「うぐいす茶屋」の建物があります。素敵な茶屋だったらしいですが、残念ながらもう営業していないようです。

 

ここで一旦作戦会議。天気悪いけど明神ヶ岳まで行こうか、それとも下山しようかと相談し始めたら「ゴロゴロ…」と聞こえてきたので、「あ、下山しよう」と即決(笑)

 

背の高い竹林の中を下って行きます。

 

下り気味の天気の中、登って行く人と何人もすれ違いました。人気の山ですね~。

 

登山口近くの道は物凄く整備されていました。

 

そのまま一般道路へ。

 

雰囲気の良い道路。別荘かなと思われる建物もちらほら。

 

国道に出ました。

 

国道138号に出たら駐車場まで一本道。車が沢山走っていたので、歩道のある方を歩いて戻りました。

 

なだらかな道を10分ほど歩くと「金時山登山口駐車場」まで戻ってきました。雨がポツポツ降ってきましたが、特に濡れることも無く下山できました。おしまい。

 

 

 

 

金時山の感想

ようやく登ることができた「金時山」でしたが、評判通り登りやすく、山頂からの富士山の眺めもとても良かったです。

今回は「金時娘の茶屋」のなめこ汁が食べられなかったのと、「明神ヶ岳」や「乙女峠」などに周ることができなかったのが残念でした。遠いのでなかなか行く機会が作れませんが、次回はもっと堪能できるように時間と天気に余裕のある日に行きたいと思いました。

 

下山後に立ち寄った温泉

静岡県御殿場市の「富士八景の湯」を利用しました。少々料金が高めでしたが、きれいな施設で、富士山を眺めながら浸かれる露天風呂が良いです。食堂のご飯も美味しかったです。Webサイトから割引券を印刷して提示するると200円割引されます(2022年7月現在)。

車で10分程度かかるので、公共交通機関利用者には不向きかも?

 

 

この日使用した主な道具 

東京ベル 森の鈴(BEAR BELL) 消音機能付

簡単にONとOFFを切り替えられ、カラビナもついているので便利です。音はガチャガチャしておらず、余韻の残る澄んだ音色です。

 

ハッカ油スプレー

虫よけに使用します。塗ると気化熱で清涼感があるので、暑い日の必需品になっています。なお、顔へ直接スプレーすると目に入って痛い思いをするので、手にとってから塗ると良いでしょう。

 

井村屋 チョコえいようかん

時間が無いときに簡単にカロリー補給できるミニようかんのチョコ味。水が無くても食べられます(あった方が良いですが)。最長5年間保存可能なので、災害備蓄品としてもおススメです。