三ノ峠山(さんのとうげやま)
・標高:469m
・所在地:新潟県長岡市
・山頂手前に小屋とベンチがある
・「東山ファミリーランド」、「長岡市営スキー場」から登ることができる
・例年12月下旬~3月までは積雪期
長岡市の山は「鋸山」が有名ですが、雪解けが早く登山口へのアクセスが容易な「三ノ峠山」も地味に人気があります。
特に4月上旬は、山頂付近にカタクリが、東山ファミリーランドの公園には桜の花がたくさん咲きます。天気の良い休日には沢山の家族連れが訪れます。
▼三ノ峠山から萱峠までの記事はこちら▼
▼冬の三ノ峠山の記事はこちら▼
駐車場情報
標高150mの東山ファミリーランド農業公園駐車場まで車でらくらく移動。ここの手前にもトイレがある駐車場(後述)があり、そこから登り始める人も多いです。
東山ファミリーランドは、キャンプ場も無料で利用できるのでおススメです。
※冬期間や休業日は閉鎖されています
この日は4月の中旬。桜が満開です。平日だったので、駐車場も空いていました。
この日のコース
登山コースもいくつかありますが、一般的な「赤道コース」から登り、ブナ平へ抜ける周回コースを紹介します。
駐車場 ⇒(赤道コース)⇒ 三ノ峠山頂 ⇒ 観鋸台 ⇒ 三ノ峠山頂 ⇒(スキー場コース)⇒(分岐)⇒ ブナ平 ⇒ 駐車場
往復距離:5.3km 累積標高差:(上り)480m(下り)490m
標準コースタイムとしては、上り下りともに1時間ぐらいだと思います。
※往復距離と累積標高差は概測
駐車場に登山案内図があるので、確認しましょう。この日は三ノ峠山の先の「観鋸台」まで行く予定です。
農業公園 ⇒ 三ノ峠山頂
それでは出発です。青空と緑、桜がとてもきれいでこの時点でとても満足です。来て良かった~。
しばらくアスファルトの道をテクテク登っていきます。
アスファルトがなくなり、道なりに丘を登っていきます。
丘を登るとまた素敵な広場が現れます。
道なりに進みます。それにしても爽やかで気持ちが良いです。
コース図の看板が見えてきました。
大ざっぱな(笑)コース図看板の奥に「赤道コース」入口が見えるので、そちらへ進みます。
なだらかで歩きやすい道から始まります。
再び「赤道コース入口」と書かれた標柱があり、分岐になっています。左側が正規の登山道ですが、この日は右側に進みました。
少し坂を登ると。。。
広々とした丘に出ます。奥に見える登山道へお散歩気分で進みます。ここは冬にスノーシューで歩くと楽しいです。
広い丘を通り過ぎ、山道に入ったところでベンチがあります。疲れていたら景色を眺めながら休憩できます。
先へ進みます。緩やかな坂道が続きます。
時々分かれ道のような所がありますが、たいていショートカット道でどのみち合流します。標識をしっかり見て進めばルートは間違えません。
途中に丸太のベンチと鐘があります。
さらに進むとちょっとした急登があり、その途中で見晴らしの良い場所があります。ここにも丸太のベンチがあります。
その横には大きな榎の木があります。小屋がもうすぐなので、休憩せずに進みました。
小屋が見えてきました。
「友遊小屋」です。名前がいいですね。使用されている人達がいらしたので中の写真は撮りませんでしたが、しっかり管理されたきれいな小屋です。
小屋にはデッキがあります。小屋横にはテーブルとベンチもあります。長岡市街方面が少し見えます。
離れた場所にトイレもあります。
小屋の反対側にはここにも丸太のベンチ。
では山頂へ向かいます。山頂までの最後の坂です。
その坂途中にも丸太のベンチとテーブルがあります。
坂を登りきるとスキー場コースと合流します。山頂方面へ進みます。
三の峠山山頂に到着しました!この時季は木に葉がついていないので、割と見晴らしが良いです。カタクリも沢山咲いていました。
かわいいお地蔵さんもあります。山頂にはテーブルとベンチがあります。
三ノ峠山頂~観鋸台へ
この日は「観鋸台(かんきょだい)」まで行く予定だったので、山頂は写真だけ撮って先へ進みました。
カタクリロード(勝手に命名)。
途中にある分岐。左へ行くと尾根歩きで周辺の景色はあまり見えませんがカタクリが沢山咲いています。この日は右から行きました。
右から行くと巻き道です。細い道なのですれ違い時に注意が必要ですが、なだらかで景色も良いです。
途中、ベンチもあるので、景色を眺めながら休憩できます。晩秋~初春の間は木の葉が落ちて見晴らしが良くなるのでおススメです。
巻き道が終わり、先ほど分かれた道と合流します。
その先に「観鋸台(かんきょだい)」があります。ベンチとテーブルがあり、左手に「鋸山」を眺めながら休憩できます。
「鋸山」を眺めながらコーヒーを飲む至福のひと時。ちなみにこの写真は夏の写真です。
観鋸台 ⇒ 山頂 ⇒ 駐車場
では、三ノ峠の山頂へ戻ります。
色々とすっ飛ばして、山頂手前の分岐に戻ってきました。
下山は赤道コースをそのまま下った方が楽ですが、今回は右のスキー場コースへ行きました。
しばらく下っていくと、「鋸山」方面が良く見えるベンチとテーブルがあります。ここで休憩するのもいいですね。
こちらのコースにもカタクリが沢山咲いていました。
「ブナ平」と「スキー場コース」との分岐に出ます。
ここにもベンチとテーブルがあります。ありがたや~。
「ブナ平」方面へ下りました。しばらく急坂が続きます。
「ブナ平」に出ました。ここからは完全にファミリーランドのハイキングコースで、道がきれいに整備されています。
案内図には詳細な道が書かれていません。どの道を進んでもいずれは東山ファミリーランド内の道路に出ますが、公園の駐車場が左方面なので左手へ進みます。
途中で「見晴らし広場」に寄ってみるのもいいですね。
「見晴らし広場」にはちょっとした展望台もあります。
長岡市の街並みがよく見えます。
先ほどの道に戻って「瞑想の池」へ行きました。
「瞑想の池」。瞑想せずに、眺めるだけで通過しました(笑)
池の先にある橋を渡って、左手の登り坂は公園駐車場へ戻る近道です。右手の下り坂はキャンプ場方面です。この日はトイレを我慢していたので、キャンプ場の方面へ。
分岐がちょくちょく出てきますが、ひたすら沢沿いを下っていきます。
水芭蕉。
キャンプ場のトイレに到着!間一髪セーフでした(汗)。トイレと駐車場があるので、ここを起点として登る人も多いです。キャンプシーズンは早めに行かないとすぐに満車になります。
すっきりしたので、公園駐車場へ戻ります。車道をてくてく歩いても着きますが、左手の山道から行くこともできます。せっかくなので、山道を使いました。
ちょっと登ります。
公園に戻ってきました!
お昼ご飯をまだ食べていなかったので、2本の木の下にあるテーブル・ベンチで食事休憩して帰りました。おしまい。
三ノ峠山の感想
「三ノ峠山」は長岡や栃尾の人にはよく知られている山で、春や秋の週末には多くの人が訪れます。観鋸台より先、萱峠コースの雪が溶ければ桝形山、萱峠、鋸山への縦走もしやすくなります。
また、「東山ファミリーランド」も天気の良い週末は多くの家族連れでにぎわうスポットです。ピクニックや軽めのハイキングで訪れてみてはいかがでしょうか。
▼三ノ峠山から萱峠までの記事はこちら▼
▼冬の三ノ峠山の記事はこちら▼
三ノ峠下山後に立ち寄る温泉
長岡市は家が近いので下山後に温泉に立ち寄ることが少ないのですが、夏場に登った後は「麻生の湯」で汗を流すこともあります。駐車場も広くて食事もなかなか美味しいのでお勧めです。
三ノ峠山登山におススメの道具
「MERRELL(メレル) カメレオン8ストームゴアテックス」
低山トレッキングにおススメの軽量で疲れにくいメレルのシューズです。カメレオンシリーズはバランスも耐久性も良く、GORE-TEX(ゴアテックス)採用です。
「SALOMON(サロモン) TRAILBLAZER 30 」
スキーやスノボで有名なサロモンですが、トレッキングやトレイルランニングのブランドとしても人気です。このバックパックは30Lあるのに580 gと軽量で機能性も良いです。