3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

奥高尾縦走①「高尾山」へ

f:id:threepeaks:20190729184756j:plain

高尾山(たかおさん)

・標高:599m

・所在地:東京都八王子市

・標高460m付近までケーブルカーやリフトで上がれる

・京王線高尾山口駅から徒歩数分で登山口へアクセスできる

・ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得している

  

「高尾山」は東京中心地からのアクセスがとても良く、豊富な自然と「高尾山薬王院」などのパワースポット等で有名です。高尾山頂の先の”奥高尾”と言われる縦走路は比較的なだらかで歩きやすい道が続きます。

7月の梅雨の合い間、東京に行く機会があったので、ついでに高尾山から陣馬山まで”奥高尾”を縦走してきました。

 

※※※「高尾山」や「陣馬山」単体への登山は初心者向けですが、「高尾山」~「陣馬山」までの”奥高尾縦走”は中級者向けです※※※

 

▼後編の高尾山~陣馬山の記事はこちら▼

 

▼高尾山の最新の登山道状況はこちらで確認できます▼

 

 

登山口情報

f:id:threepeaks:20190729010145j:plain

高尾山へ登るには、一般的に京王線「高尾山口駅」を起点にします。

※高尾山口駅周辺には駐車場もあるので、自家用車でアクセスすることも可能です。ただし、時期によっては朝早く行かないと大混雑するのでご注意ください。また、「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」が利用できるのは8時~16時なので、ゆっくりしたい人は「八王子市営高尾山麓駐車場」を利用することをおススメします。

 

f:id:threepeaks:20190729011219j:plain

駅前には温泉「極楽湯」があります。高尾山口駅へ戻ってくる場合はぜひ利用してみてください。

 

f:id:threepeaks:20190729011404j:plain

駅前に大きなコース図があります。高尾山を登る場合は、主に下記の3コースから登ります。

 

①1号路(薬王院など高尾山の観光スポットを巡る表参道コース)

②6号路(川沿いに歩いて琵琶滝などを巡る水のコース)

③稲荷山コース(階段が多いちょっときついコース)

 

いずれも山頂まで標準コースタイムで1時間30分程度です。初めて高尾山へ行かれる方は、「1号路」を通ると良いと思います。自然を楽しみたいのであれば「6号路」が最もおススメです。

 

f:id:threepeaks:20190729021402j:plain

駅から登山口まで徒歩5分くらいです。途中には茶店などがあり日中は賑わいますが、平日の朝5時半くらいだとこのようにほとんど人がいません。

 

f:id:threepeaks:20190729021650j:plain

ケーブルカー&リフトの駅が見えてきました。1号路はこの写真の右端の方へ進みます。6号路や稲荷山コースは駅舎の左側へ進みます。

 

この日のコース(高尾山1号路)

f:id:threepeaks:20190729200037j:plain

出典:高尾登山電鉄公式サイト

高尾山登山口 ⇒ 金毘羅台 ⇒ 浄心門 ⇒ 薬王院 ⇒ 高尾山山頂

距離(高尾山口駅→高尾山山頂):(片道)3.8km

標高差:(上り)400m

上記コースの標準タイムは上り1.5時間、下り1時間です(この日は上りのみ)。

※距離と累積標高差は概測

 

 

登山口 ⇒ 浄心門

f:id:threepeaks:20190729021922j:plain

今回は最もポピュラーな1号路から登りました。1号路は舗装された道を歩きます。

 

f:id:threepeaks:20190729022017j:plain

f:id:threepeaks:20190729022052j:plain

参拝者用にベンチがたくさん設置されています。舗装されているので楽そうなコースと思われがちですが、途中までなかなか急勾配の坂道が続くので意外と疲れます。

 

f:id:threepeaks:20190729022609j:plain

平日&早朝&梅雨時季&曇天だったためか、高尾山頂までほとんど人と出会いませんでした。

 

f:id:threepeaks:20190729022650j:plain

しばらく歩くと分岐があります。右手へ進むと「金毘羅台」という展望台があります。展望台に寄らない場合は左手へ曲がります。

 

f:id:threepeaks:20190729023035j:plain

この日はガスガスで景色が見渡せないことは既に分かっていましたが、展望台へ寄ってみます。

 

f:id:threepeaks:20190729023214j:plain

この時季の高尾山はヤマユリが沢山咲いています。とても良い香りが漂っています。

 

f:id:threepeaks:20190729023400j:plain

それと、このような六根と言われる「眼・耳・鼻・舌・身・心」が書かれた石車がいくつもあり、ぐるぐる回すことで御利益があるとか何とか。薬王院には大きな石車があります。

 

f:id:threepeaks:20190729024038j:plain

「金毘羅台」です。天気が良ければ、東京の都市部の景色がよく見えます。

 

f:id:threepeaks:20190729024149j:plain

紫陽花がお地蔵さんの顔に被さっていました(笑)

 

f:id:threepeaks:20190729024641j:plain

先へ進むと、分かれた道と合流します。

 

f:id:threepeaks:20190729024823j:plain

舗装されているので歩きやすいのですが、ちょっと飽きます。

 

f:id:threepeaks:20190729154809j:plain

リフトの山上駅が見えてきました。

 

f:id:threepeaks:20190729154859j:plain

リフトの山上駅です。始発は9時なのでまだ誰もいません。

 

f:id:threepeaks:20190729155122j:plain

山頂方面へ進みます。

 

f:id:threepeaks:20190729155208j:plain

f:id:threepeaks:20190729155240j:plain

f:id:threepeaks:20190729155256j:plain

リフトの山上駅からちょっと進むと、ケーブルカー高尾山駅「かすみ台展望台」があります。ケーブルカーの始発はリフトより早い8時です。

 

f:id:threepeaks:20190729155529j:plain

展望台からもガスガスで見えませんでしたが、晴れていればとても良い景色です。

 

f:id:threepeaks:20190729155732j:plain

f:id:threepeaks:20190729155818j:plain

水場があります。飲めます。

 

f:id:threepeaks:20190729160024j:plain

ここで2号路と合流します。今回はスルーしましたが、高尾山を満喫したい人は山頂へ向かう前に中腹を回ってみましょう。

 

f:id:threepeaks:20190729160248j:plain

1号路をそのまま進むと、「さる園・野草園」が見えてきます。

 

f:id:threepeaks:20190729160333j:plain

f:id:threepeaks:20190729161749j:plain

「さる園・野草園」は意外と面白いので、時間があれば寄ってみてください。

 

f:id:threepeaks:20190729161821j:plain

さらに先へ進むと、「たこ杉」があります。

 

f:id:threepeaks:20190729161924j:plain

「たこ杉」を通り過ぎると「浄心門」があります。分岐になっていて、左へ行くと「3号路」が、右へ行くと「4号路」があります。2号路同様、高尾山を満喫したい人は回ってみてください。1号路はそのまま門をくぐって真っ直ぐ進みます。

 

 

 

 

浄心門 ⇒ 高尾山頂

f:id:threepeaks:20190729162311j:plain

浄心門をくぐった先にまた分岐があります。左の階段(108段)が「男坂」、右が「女坂」らしいです。これはどちらを行っても後で合流するのでお好きな方へ。

 

f:id:threepeaks:20190729162547j:plain

男坂を登ったところにある「苦抜け門」

 

f:id:threepeaks:20190729163039j:plain

道がとてもなだらかになります。

 

f:id:threepeaks:20190729163347j:plain

男坂と女坂の合流地点です。「権現茶屋」があり、お団子やソフトクリームなども売っています。

 

f:id:threepeaks:20190729163707j:plain

f:id:threepeaks:20190729163801j:plain

「薬王院」が見えてきました。

 

f:id:threepeaks:20190729164015j:plain

f:id:threepeaks:20190729164030j:plain

f:id:threepeaks:20190729164044j:plain

見どころが多すぎて、じっくり見ているとどんどん時間が無くなってしまいます(笑)

 

f:id:threepeaks:20190729164108j:plain

お店が開いていない時間でも、ここの自販機で伝説の?「天狗力茶」を買うことができます。

 

f:id:threepeaks:20190729164630j:plain

本堂前です。本堂は仏教なので鳥居ではありませんね。

 

f:id:threepeaks:20190729164646j:plain

案内図があるので確認してから回りましょう。

 

f:id:threepeaks:20190729164823j:plain

f:id:threepeaks:20190729164835j:plain

f:id:threepeaks:20190729164904j:plain

本堂(仏教)です。

 

f:id:threepeaks:20190729164959j:plain

本堂左の階段を登って本社へ向かいます。

 

f:id:threepeaks:20190729165013j:plain

本社は神道なので鳥居があります。

 

f:id:threepeaks:20190729165026j:plain

f:id:threepeaks:20190729165336j:plain

本社(神道)です。仏教と神道で参拝方法が異なるらしいですが、私はどちらも正しい作法を知りません(笑)

 

f:id:threepeaks:20190729170149j:plain

f:id:threepeaks:20190729170914j:plain

f:id:threepeaks:20190729170928j:plain

本社の右横を進んで山頂へ向かいます。方向を示す看板も出ています。

f:id:threepeaks:20190729171931j:plain

f:id:threepeaks:20190729171946j:plain

f:id:threepeaks:20190729172000j:plain

薬王院を過ぎるとしばらく木道が続きます。

 

f:id:threepeaks:20190729172037j:plain

山頂手前に来ました。大きなトイレがあります。9時~17時しか開いていません。

 

f:id:threepeaks:20190729172225j:plain

外に水場もあります。飲めます。

 

f:id:threepeaks:20190729172254j:plain

山頂はもうすぐです。

 

f:id:threepeaks:20190729172325j:plain

山頂は左(開けている方)へ進みます。

 

f:id:threepeaks:20190729172442j:plain

高尾山山頂に到着です!標高599m。

 

f:id:threepeaks:20190729172524j:plain

この時点で6時半ぐらい。既に数人山頂にいました。

 

f:id:threepeaks:20190729172631j:plain

山頂には茶屋が3軒あるのですが、この時間はまだやっていないので自販機で飲み物だけ補充。

 

f:id:threepeaks:20190729172832j:plain

f:id:threepeaks:20190729172907j:plain

「おそうじ小僧」かわいいです(笑)

 

f:id:threepeaks:20190729172952j:plain

ビジターセンター

 

f:id:threepeaks:20190729173028j:plain

その奥にはトイレがあります。

f:id:threepeaks:20190729173334j:plain

「曙亭」のとろろそば、食べたかったな...

 

f:id:threepeaks:20190729173356j:plain

結局、高尾山では景色は一度も拝めず...でも晴れていればとても良い景色が見渡せます。空気が澄んでいれば富士山も見えます。

 

f:id:threepeaks:20190729181046j:plain

f:id:threepeaks:20190729181100j:plain

この後、右手の奥高尾縦走路へ進みましたので、高尾山の記録は以上です。

先述しましたが、陣馬山への縦走は中級者以上向けです。縦走しない人は、色々なコースを巡って高尾山を満喫しながら下山してみてください。9時過ぎになるとケーブルカーや茶屋などが営業し始めるので、食べ物を味わいながら賑わっている高尾山を楽しむのも良いと思います。

 

 

高尾山の感想

高尾山はパワースポットとしてだけでなく、景色や動物など観光目的でも楽しめる山です。今回は奥高尾縦走のため写真もあまり撮れませんでしたが、他にも色々と見どころが沢山あります。

標高が低いので、単純に一つのコースをピストンするだけでなく、2~5号路を回っても短時間で済みます。また、今回通らなかった6号路や稲荷山コースで登下山するのもよいと思います。

それと、初めて高尾山に登られる場合は、ケーブルカーや茶屋などが営業している時間帯の方が、高尾山の賑わいが楽しめると思います。

 

 

高尾山下山後に立ち寄る温泉

f:id:threepeaks:20190728182905j:plain

高尾山下山後に立ち寄る温泉として最も有名なのは、高尾山口駅前にある「極楽湯」ですね。汗を沢山かいた後に電車に乗らなくて済むので、下山後すぐに温泉に入れるここは最高の立地です。

館内はきれいで露天をはじめ風呂の種類が多いですし、食事も美味しいです。ただし、参拝者や観光に来た人なんかも気軽に立ち寄れますから、土日祝日などはとても混みます。

 

この日使用した主な道具

サロモン TRAILBLAZER20

超軽量バックパックです。荷物が少なくて済むような里山登山にはこの位がちょうど良いです。

 

サロモン(SALOMON) X ULTRA 3 MID GTX

サロモンの軽量トレッキングシューズ。片足重量450g(27.0cmの場合)と軽いです。