高立山(たかたてやま)
・標高:276m
・所在地:新潟県五泉市、新潟市秋葉区
・護摩堂山、菩提寺山と合わせて「西山三山」と呼ばれている
・山頂にはテーブルやベンチ、小屋もある
・例年12月中旬~2月は積雪期となる
西山三山(護摩堂山、高立山、菩提寺山)の中で最も認知度が低そうな「高立山」。でも日差しの強い夏の日に、軽くハイキングしたいな~という時にピッタリの山だと思うんです。
この日は「大沢森林公園」からスタートして、菩提寺山を経由して公園に戻ってくるコースで行ってきました。
駐車場情報
新潟市秋葉区にある「大沢森林公園」を起点にします。車のナビで検索されない場合は、緯度経度を「37 43 59 139 06 00」で指定してみてください。
公園までは、ちょっと細めの見通しの悪い道があるので対向車に注意してください。走ってくると、このT字路にたどり着きます。満車じゃん!って思っても安心してください。右に曲がると他にも駐車場があります。
右の道を進むとすぐにトイレがあり、その奥に10台ぐらいはとめられる駐車場があります。
この日のコース
大沢森林公園 ⇒ 高立山山頂 ⇒ 菩提寺山 ⇒ 大沢森林公園 です!
かなりザックリですみません。標準コースタイムは不明ですが、ゆっくり登り下りしても4時間あれば周回できると思います(休憩時間は別途)。
大沢森林公園 ⇒ 高立山山頂
まずはこの吊り橋を渡ります。
すると広場があります。なかなか気持ちの良い広場です。
水場もあります。バーベキューができそうですね。でも焚き火は禁止らしいです。
広場の左奥に進むと登山口があります。
登山口です。以前は小さな標識があったような気がするのですが、それすら見当たらなかったのでなかなかの分かりづらさです(笑)
最初は階段でグイグイ登って行きます。
すぐになだらかになります。ちょくちょく急坂となだらか道が交互に出てきます。
もうすぐ隣の護摩堂山では大輪を咲かせるでしょう。でも、こういう不完全?な小さなのもかわいいもんです。
このコース、基本的に木陰ばかりなので日差しの強い夏でもそんなに暑くないです。緑のシャワーが心地よいですねー。
木々に遮られている分、遠くの景色は見渡せないので、近くの植物を眺めながら歩きましょう。
ん?「尾」は発音しないの?
T字路に出るので、右へ進みます。
せっかく登ってきたのに、いちど下ります。
このベンチの所で左に曲がります。さりげなく木に「←高立山」と書かれた標識がついています。
さらに下ります。
鞍部まで下ると、しばらくなだらかな道が続きます。
この日はほとんど見かけませんでしたが、高立山の方にも紫陽花が咲きます。
高立山への最後の登りが現れた!この山、最初と最後がキツいです。でもゆっくり登ればそんなに疲れません。
直登する道と巻き道に途中で分かれます。こういう分岐って、大抵は直登の方が山頂に近かったりしますが、この山では巻き道の方が山頂に近いです(笑)
直登の道から尾根に上がると、T字路に出ます。山頂方向を示す標識があるので、それに従って右へ進みます。(左へ行くと菩提寺山方面です)
山頂小屋が見えてきました。
高立山の山頂に到着です!標高276mと低いですが、西山三山の中では最高峰です。
五頭連峰や菅名岳などが見えます。ベンチもあるので、景色を眺めながら休憩。
反対側には弥彦山や角田山も見えます。
山頂小屋です。ストーブもあるので、冬場にはお世話になることも多いです。
高立山 ⇒ 菩提寺山 ⇒ 大沢森林公園
では下山。この日はそのまま下山せず、菩提寺山を経由して大沢森林公園に戻りました。
先ほどの尾根上のT字路を真っ直ぐ進みます。
どんどん下って行きます。
右側が切れ落ちている細い道になります。
テクテク下っていくと、林道に出るので左へ。
20~30分くらい林道を歩きます。標識を確認しながら菩提寺山方面へ。
菩提寺山への登山口があります。
ここから菩提寺山山頂まで約15分で着きます。
お地蔵さんが沢山並んでいる分岐。
すぐに山頂が見えてきます。
菩提寺山山頂にとうちゃく。
菩提寺山の山頂については過去記事をご参照ください↓
この日のお昼ご飯はおにぎり2個。あっという間に完食。
さて、帰りますか。
お地蔵さんの所を今度は右側へ進みます。
標識を確認しながら進めば迷うことはないと思います。
とても歩きやすい道が続きます。トレイルランニングしている人もよく見かけます。
森林浴しながら帰りましょう。
こんな展望台もあるのですが、二手に分かれる道の選択次第ではここは通りません。
東屋もあります。
景色もなかなか良いです。
では再び下山路へ。
ゴールが見えてきました。
大沢公園に戻ってきました!
高立山の感想
高立山は日差しを避けてハイキングしたい時にはとてもおススメです。また、山頂にはベンチやテーブル、小屋もあるのでまったりとお昼休憩するのもいいですね。菩提寺山よりも比較的空いている点もポイント高いです。
菩提寺山や護摩堂山は行ったことあるけど、高立山は未踏という方はぜひ行ってみてください。
下山後に立ち寄る温泉
温泉は、大沢森林公園に近い「花の湯館」がおススメです。アヒルのおもちゃが沢山浮いています。
2階にある「温泉カフェ わかば」が美味しくてオシャレです。
下山後に立ち寄るお店
暑い時期はここに寄っていくことが多いです。ジェラート店「Sorriso(ソリッソ)」。
美味しいですよ~。 ジェラート専門店 Sorriso(ソリッソ)
この日使用した主な道具
THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル900ml FFX-900
暖かい飲み物、冷たい飲み物を長時間保温できる最強の水筒。暑い日は氷を沢山入れて持っていきます。
snowpeak チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル
ダブルウォール構造で熱を伝えにくくなっており、温かい飲み物は冷めにくい。冷たい飲み物は温くなりにくく、結露も出にくい。チタン製のため軽量。
東京ベル 森の鈴(BEAR BELL) 消音機能付
簡単にONとOFFを切り替えられ、カラビナもついているので便利です。音はガチャガチャしておらず、余韻の残る澄んだ音色です。