3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

意外と知らない新潟県の最高峰「小蓮華山」へ(蓮華温泉から)

f:id:threepeaks:20190410215128j:plain

小蓮華山(これんげさん)

・標高:2,766m

・所在地:新潟県糸魚川市、長野県北安曇郡小谷村

・飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰に属する

・「大日岳」とも呼ばれる

・登山コースは主に「蓮華温泉」「栂池(乗鞍岳経由)」からの2コースある

・蓮華温泉への蓮華車道(ヒワ平ゲート)は毎年6月下旬~10月中旬頃のみ開通

 

「小蓮華山」は新潟と富山の県境にあり、北アルプス後立山連峰に属します。標高2,766mで新潟県の最高峰ですが、新潟県民でも知らない人が多いです。かく言う私も、登山を始めるまで存在すら知りませんでした…

そんな「小蓮華山」ですが、新潟県からは「蓮華温泉」を起点として登ることができます。蓮華温泉への車道が開通したばかりの6月下旬に、友人と予定していた白馬岳登山の下見として、小蓮華山へ登ってきました。

 

 

駐車場情報

登山口は「蓮華温泉ロッジ」横にあります。「蓮華温泉ロッジ」までの道は、例年10月下旬~6月中旬頃まで通行止めとなります。開通情報はロッジのWebサイトで発信されます。

 

ロッジ宿泊者以外は手前の広い駐車場に停めます。駐車場は舗装されていて、70台程度は駐車可能です。トイレもあります。

 

この日のコース

f:id:threepeaks:20191023222238j:plain

蓮華温泉登山口 ⇒ 天狗の庭 ⇒ 白馬大池 ⇒ 小蓮華山山頂 ⇒ 白馬大池 ⇒ 天狗の庭 ⇒ 登山口

 

往復距離:13.7km 累積標高差:(上り、下り)1,330m

登山口~山頂の標準コースタイムは、上り5時間00分、下り3時間20分だそうです。

 

※往復距離と累積標高差は概測

 

 

蓮華温泉 ⇒ 白馬大池

f:id:threepeaks:20190410222548j:plain

蓮華温泉の奥に進むと登山口があります。登山口から左手に登ると露天風呂があります。登山道は右手に進みます。

 

f:id:threepeaks:20190410222744j:plain

丸太の橋を渡り、緩やかな傾斜を登っていきます。

 

f:id:threepeaks:20190410222914j:plain

f:id:threepeaks:20190410222934j:plain

蓮華温泉の標高が既に1,475mあるので、少し登った時点で結構な高度感があります。

 

f:id:threepeaks:20190410223118j:plain

「蓮華の森」

 

f:id:threepeaks:20190410223610j:plain

樹林帯を抜けると「天狗の庭」があります。付近には沢山の高山植物と、雄大な山の景色を見ることができる休憩ポイントです。

 

f:id:threepeaks:20190410223725j:plain

後立山連峰の山々が見渡せます。

f:id:threepeaks:20190410224335j:plain

この時期は「天狗の庭」を過ぎると途中で雪渓を横切ります。蓮華温泉ロッジの方々がステップカットしてくれていたので、アイゼン無しでも普通に渡れました。不安な方は、アイゼンを持っていくとよいです。

 

f:id:threepeaks:20190410224836j:plain

溶岩のゴツゴツした道をしばらく登ると、白馬大池に到着します。登山口からここまでのコースタイムは約3時間です。

 

f:id:threepeaks:20190410225353j:plain

白馬大池は標高2,300mにあり、水はとても澄んでいてきれいです。

大池前に山荘があり、テント場やトイレなどもあります。この日はまだ営業期間外でした。大池を眺めながら、まったりと休憩。

 

 

白馬大池~小蓮華山山頂へ

f:id:threepeaks:20190410230634j:plain

休憩を終えて再び小蓮華山の方面へ出発。大池周辺はこの時期はまだ雪が沢山残っていますが、圧雪でトレースもついているのでアイゼン無しでも大丈夫でした。チェーンスパイク等があると歩きやすいと思います(この日も念のため持って行っていました)。

 

f:id:threepeaks:20190410225728j:plain

雪がなくなり、ハイマツの中を歩く稜線歩きが続きます。

 

f:id:threepeaks:20190410230842j:plain

雷鳥がいました。ガスガスで景色がいまいちだったのでテンションが下がっていましたが、代わりに雷鳥を見ることができて良かったです。

 

f:id:threepeaks:20190410231020j:plain

ガスが完全に無くなることはありませんでしたが、それでもガスが一瞬切れる度にきれいな稜線が垣間見えて気分が上がります。

 

f:id:threepeaks:20190410231119j:plain

小蓮華山の山頂手前です。ここもツボ足で行けました。例年7月末頃には白馬大池~小蓮華山近辺の雪もなくなります。

 

f:id:threepeaks:20190410231214j:plain

新潟県最高峰の小蓮華山山頂(標高2,766m)に到着しました!

相変わらずガスガスで周辺の景色が眺められなかったのが残念。大池から小蓮華山までコースタイムで約2時間(登山口から合計で約5時間)です。

 

f:id:threepeaks:20190410231442j:plain

白馬岳方面も同様にガッスガス(涙)

小蓮華山の山頂は岩だらけであまり広くありませんが、晴れていれば360°北アルプスの絶景が広がっています。

 

 

下山開始~蓮華温泉ロッジまで

f:id:threepeaks:20190410231531j:plain

この日はガスが多くて景色がいまいちだったので、白馬大池でご飯を食べようと下山しました。

 

f:id:threepeaks:20190410231932j:plain

そんなガスガスで気分が下がっているところで、再び雷鳥と会えました。

 

f:id:threepeaks:20190410232037j:plain

”雷鳥坂”と呼ばれる付近ではけっこう高い確率で雷鳥と出会えます。ガスが多かったのも影響しているのでしょうね。晴れの日よりもガスの多い日の方が雷鳥と出会う確率が高いです。

 

www.youtube.com

 

f:id:threepeaks:20190410232507j:plain

再び白馬大池へ戻ってきました。小蓮華山からここまで下山コースタイムは約1時間20分。ここでまったりと大池と周辺の山々を眺めながら昼食タイム。天気も先ほどより良くなり、コーヒーを飲みながらのんびりくつろぎました。

 

f:id:threepeaks:20190410233027j:plain

しっかり休憩をとった後、下山再開です。大池~天狗の庭の間は、岩の多い樹林帯をひたすら下っていきます。

 

f:id:threepeaks:20190410233118j:plain

「天狗の庭」に戻ってきました。ここでまた景色を眺めながら休憩します。

 

f:id:threepeaks:20190410233259j:plain

登山口手前で露天風呂に寄り道しました。汗を沢山かきましたが、着替えは車の中なので入りませんでした。

 

f:id:threepeaks:20190410233540j:plain

下山後、蓮華温泉ロッジに寄って山バッジと飲み物を買いました。蓮華温泉で日帰り入浴を希望される方は、ロッジの受付で確認してみてください。

 

f:id:threepeaks:20190410233632j:plain

帰宅途中、ヒワ平の展望台に寄ってみました。天狗の庭から眺めた景色の方が良かったです(笑)

 

小蓮華山の感想

小蓮華山は新潟県最高峰ですが、山に興味のない新潟県人には存在すら知られていなかったりします。また、山登りをする人たちからも、白馬岳への通過点と認識されることがしばしば。なかなか地味な存在ですが、新潟県で北アルプスの稜線歩きを楽しめる貴重な山です。天気の良い日にぜひ訪れてみてください。

 

朝早く(5時くらい?)スタートしてコースタイム以内で行動できれば、日帰り可能なコースです。体力に不安な方は「白馬大池山荘」で宿泊することをお勧めします(事前に予約していきましょう)。

 

 

 

小蓮華山下山後に立ち寄った温泉

蓮華温泉に入るのが一番近くて良いと思いますが、自家用車等で移動できる人は「翠泉閣」もお勧めです。ここのホテルと温泉の雰囲気がとても好きです。

 

この日使用した主な道具

SPORTIVA(スポルティバ) トランゴ TRK GTX

アルパインブーツを多く出しているSPORTIVAによる軽量のトレッキングブーツ。片足600g未満とライト系でありながら、岩場の多い山にも対応しているのでおススメ。

 

Black Diamond ストームライン ストレッチレインシェル

高山では夏でも気象や時間帯によって寒くなることもあるので、1枚かるく羽織れるジャケットを持って行くことをおススメします。この日は行動中こそ暑くて使用しませんでしたが、夕方や朝は寒く感じたので使用しました。

 

東京ベル 森の鈴(BEAR BELL) 消音機能付

簡単にONとOFFを切り替えられ、カラビナもついているので便利です。音はガチャガチャしておらず、余韻の残る澄んだ音色です。