3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

雪山登山

新潟と群馬の県境「三国山」で積雪期限定ルートを歩く

三国山(みくにやま) ・標高:1,636m ・所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町、群馬県利根郡みなかみ町 ・標高1,070m程の登山口を往復することで比較的標高差が少ない ・冬は積雪期限定で歩けるルートが人気 ・例年11月下旬~3月は積雪期

暖冬で雪の少ない「大蔵山」で雪山登山

大蔵山(おおくらやま) ・標高:864m ・所在地:新潟県五泉市 ・新緑や紅葉シーズンのブナ林が美しい ・山頂からの眺望はとても良い ・例年12月~3月は積雪期

スノーモンスターに会いに「西吾妻山」(グランデコスノーリゾートから)

西吾妻山(にしあづまやま) ・標高:2,035m ・所在地:福島県北塩原村、山形県米沢市 ・スキー場のゴンドラやリフトで標高を稼ぐことができる ・冬は山頂付近に沢山のスノーモンスター(樹氷)が出現する ・スノーモンスターの見頃は例年2月

上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し登山)【後編】

上高地(かみこうち) ・標高:約1,500m ・所在地:長野県松本市 ・日本有数の景勝地、避暑地として多くの観光客が訪れる ・槍ヶ岳や穂高連峰等への登山ルートとしても使われる ・上高地へ至る道路はマイカー規制で一般車は通行できない 涸沢ヒュッテ(から…

上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し登山)【前編】

上高地(かみこうち) ・標高:約1,500m ・所在地:長野県松本市 ・日本有数の景勝地、避暑地として多くの観光客が訪れる ・槍ヶ岳や穂高連峰等への登山ルートとしても使われる ・上高地へ至る道路はマイカー規制で一般車は通行できない 涸沢ヒュッテ(から…

残雪期「遠見尾根」で”武田菱”と後立山連峰を眺める(小遠見山~大遠見山)

遠見尾根(とおみおね) ・標高:2,106m(この日の最終地点の大遠見山) ・所在地:長野県北安曇郡白馬村 ・白馬五竜スキー場のゴンドラを利用して手軽に絶景ハイキングできる ・「五竜岳」、「鹿島槍ヶ岳」等の名峰を眺めながら登れる ・残雪期の「五竜岳」…

尾瀬「至仏山」期間限定の時計回りコース

至仏山(しぶつさん) ・標高:2,228m ・所在地:群馬県利根郡、みなかみ町 ・日本百名山、花の百名山 ・尾瀬国立公園に属する ・4月中旬~GW期に限定で時計回りの周回ができる

残雪期の「月山」へ(月山スキー場から)

月山(がっさん) ・標高:1,984m ・所在地:山形県鶴岡市、東田川郡、最上郡、西村山郡 ・日本百名山、花の百名山 ・山頂付近には月山神社があり、白衣の修験者も多く登る ・遅い時季まで雪が残るため、夏期の登山適期は6月下旬~9月下旬

春ですが「放山」で絶景雪山ハイキング

放山(はなれやま) ・標高:1,189 m ・所在地:新潟県糸魚川市 ・シャルマン火打スキー場のリフトを使って手軽に登れる ・山頂及び稜線上からの眺望が素晴らしい ・夏期はあまり登る人がいない

東洋一の大雪庇を眺めに「守門岳」(大岳~中津又岳)

守門岳(すもんだけ) ・標高:(最高峰の袴岳)1,537m (大岳)1,432m ・所在地:新潟県魚沼市、長岡市、三条市 ・「守門岳」は、大岳と青雲岳、袴岳の三つの峰からなる ・厳冬期の大雪庇は東洋一と言われるほど有名 ・山開き後の5月下旬~10月までが夏道の…

長野県・群馬県の県境「湯ノ丸山」と「烏帽子岳」へ

湯ノ丸山(ゆのまるやま)、烏帽子岳(えぼしだけ) ・標高:(湯ノ丸山)2,101m、(烏帽子岳)2,066m ・所在地:(湯ノ丸山)長野県東御市・上田市、群馬県嬬恋村、(烏帽子岳)長野県上田市・東御市 ・「湯ノ丸山」は夏期にレンゲツツジなど花が沢山咲く…

長岡市の里山「三ノ峠山」で雪山ハイキング

三ノ峠山(さんのとうげやま) ・標高:469m ・所在地:新潟県長岡市 ・登山道はよく整備され登りやすい ・山頂手前に小屋があり、登山道にも要所でテーブルやベンチがある ・例年12月下旬~3月までは積雪期

「北横岳」雪山登山の初体験はここでした

北横岳(きたよこだけ) ・標高:2,480mm ・所在地:長野県南佐久郡、茅野市 ・北八ヶ岳ロープウェーを利用することで標高2,200m程から登り出すことができる ・短い距離と標高差、アクセスの良さ、施設など初心者に優しい ・例年12月~3月は積雪期

青空と白銀の稜線歩きを求めて初冬の「平標山」へ

平標山(たいらっぴょうやま) ・標高:1,983m ・所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町、群馬県利根郡みなかみ町 ・花の百名山 ・積雪量が増える時期はBCのスキーヤーやボーダーに人気 ・例年12月~3月は積雪期

山頂からの眺めが圧巻!冬に人気の「阿寺山」へ

阿寺山(あでらやま) ・標高:1,509m ・所在地:新潟県南魚沼市 ・山頂からは越後三山や巻機山など名峰が眺められる ・急登箇所が多く、雪山歩きに慣れた中級者以上向け ・例年11月~4月中旬は積雪期

リフトを使って手軽に百名山「武尊山」残雪期登山

武尊山(ほたかやま) ・標高:2,158m ・所在地:群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村 ・日本百名山 ・冬は「川場スキー場」のリフトで標高1,840m位まで楽に移動できる ・例年11月~4月上旬は積雪期

魚沼の「大力山」でサクっと雪山ハイキング

大力山(だいりきさん) ・標高:504m ・所在地:新潟県魚沼市 ・山頂には東屋やベンチがある ・山頂および葎沢へのルートからは越後三山の眺めが良い ・例年11月~4月中旬は積雪期

冬の「米山」で絶景と細尾根歩きを楽しむ(大平コース)

米山(よねやま) ・標高:993m ・所在地:新潟県柏崎市、上越市 ・山頂には日本三薬師の一つ米山薬師堂がある ・1,000mに満たない山だが、山頂からの360°の見晴らしは圧巻 ・例年12月~3月は積雪期

南魚沼「坂戸山」冬季限定コースへ(薬師尾根~北尾根)

坂戸山(さかどやま、さかとやま) ・標高:634m ・所在地:新潟県南魚沼市 ・標高は東京スカイツリー、弥彦山と同じ”634(ムサシ)” ・山頂からの見晴らしはとても良い(越後三山や南魚沼の街並みなど) ・国の史跡に指定されている坂戸城跡がある ・例年12…

雪が積もった「弥彦山」で初詣登山(表参道コース)

弥彦山(やひこやま) ・標高:634m ・所在地:新潟県弥彦村、長岡市 ・山頂には彌彦神社の御神廟がある ・冬期は弥彦スカイラインは通行止め、ロープウェーも場合により運休あり ・例年12月中旬~2月は積雪期となる

雪山初心者におすすめ長野県「入笠山」へ

入笠山(にゅうかさやま) ・標高:1,955m ・所在地:長野県伊那市、諏訪郡富士見町 ・「富士見パノラマスキー場」のゴンドラで標高1,800m弱まで上がることができる ・一般的な登山コースの途中にある「マナスル山荘」が有名 ・例年12月~3月は積雪期

眺めの良い尾根歩きが魅力の「魚沼御嶽山」

御岳山(おんたけさん) ・標高:306m ・所在地:新潟県魚沼市(堀之内) ・尾根歩きが続き、標高が低い割に見晴らしがとても良い ・木曽の「御嶽山」に縁があると言われている ・例年11月下旬~3月上旬は積雪期

360度の大展望が広がる「四阿山」へ(あずまや高原から)

四阿山(あずまやさん) ・標高:2,354m ・所在地: 長野県上田市・須坂市、群馬県吾妻郡嬬恋村 ・日本百名山 ・吾妻山(あづまやま)や吾嬬山(あがつまやま)とも呼ばれる ・例年11月~4月は積雪期

天気の良い冬の「谷川岳」で絶景を眺める(天神尾根コース)

谷川岳(たにがわだけ) ・標高:1,977m ・所在地:群馬県利根郡みなかみ町、新潟県南魚沼郡湯沢町 ・日本百名山 ・「谷川岳ロープウェイ」を利用して、標高1,300m位から登山を開始することができる ・例年11月~4月上旬は積雪期

ガトーショコラ(浅間山)を眺めに「黒斑山」で雪山ハイキング

黒斑山(くろふやま) ・標高:2,404m ・所在地:長野県小諸市、群馬県嬬恋村 ・浅間山の外輪山の一つで、その中の最高峰 ・山頂からの浅間山の眺めが素晴らしい ・例年11月~4月は積雪期

新潟の霊峰白山「越後白山」へ(尾根線~田村線周回)

越後白山(えちごはくさん) ・標高:1,012m ・所在地:新潟県五泉市、加茂市 ・全国の白山十峰の一つ ・山頂近くに2階建ての避難小屋がある ・例年12月~3月は積雪期

「五頭山」(三ノ峰コース)で久々の雪山登山

五頭山(ごずさん) ・標高:912m ・所在地:新潟県阿賀野市、阿賀町 ・五頭山の名前の由来は、麓から見える5つの峰から ・特に見晴らしが良いのは、「五ノ峰」と「前一ノ峰」 ・例年12月~4月中旬は積雪期