3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

2022年記事にしていない山行

2022年記事にしていない山行

2022年も終わりが近づいています。写真を整理しながら1年を振り返っていたところ、記事にしていない山行があったのでちょっとだけ紹介。登山というかハイキング、お散歩レベルもありますが…

記事にしなかった理由としては、写真が少ししか撮れなかったとか、ただ単に記事を書く時間がなくてタイミングを逃した等です。

 

 

2022年1月 東谷山、日白山

新潟県湯沢町にそびえる「東谷山(ひがしやさん)」「日白山(にっぱくさん)」に登りました。夏期は藪山なので、雪がある程度積もった時期限定で人気の山です。なので登山地図にコースが記載されているものは多分無いと思います。

 

「平標山」や「仙ノ倉山」が近く、尾根上に出るとそれらを眺めながら歩くことができます。

 

「東谷山」から「日白山」、その先の「二居俣ノ頭」へ稜線を進むと谷川連峰がどんどん近づいてきます。天気と雪の状態が良いと壮大な景色を楽しめます。

 

 

 

 

2022年3月 谷川岳

「谷川岳」にロープウェーを使って登ってきました。

 

雪解けがけっこう進んでいて、ケルンもご覧の通り。クラックが多かったですがルート上にはほとんど危険個所がなく、楽しくスノーハイクできました。

 

トマの耳からオキの耳の間には、今にも崩れ落ちそうな大きな雪庇が…

 

天気の良い谷川岳はいつ来ても素敵です。でも下山時は雪がけっこう緩んでいたので、一度下半身が雪にハマってしまい脱出するのが大変でした。下方でケタケタ笑いながら助けようともしない友人にちょっとイラっとしました(笑)

 

谷川岳の雪山登山は2020年2月に記事にしているので、よろしければご覧ください↓

 

 

 

 

2022年3月 妙法寺~六万部山~久田城址

新潟県長岡市にある「妙法寺」裏手のハイキングコースは、雪割草が沢山咲くことで有名です。

 

盗掘が増えて数が減っているらしいです。山野草を勝手に盗るのはマナー違反ですし、そもそもここは妙法寺の敷地です。見るだけ、写真を撮るだけにしましょう。もしマナー違反をしている人を見かけたら注意しましょう。

 

標高が低いのとアップダウンがほとんどないので、のんびりハイキングできます。標識も立っているので迷う心配ありません。

 

ゆるゆる歩いて「久田(くった)城址」に到着。ここは眺望良好でベンチやテーブルもあるので、天気が良い日はご飯を食べながらのんびりくつろぐ人が多いです。

 

「久田城址」から出雲崎の海岸線を眺めるのも好きです。ちなみにトンビが食べ物を狙ってくることがあるので注意しましょう(笑)

 

 

 

 

2022年5月 五頭山

「五頭山」”三ノ峰コース”から登りました。雪山に登らない友人のリハビリ登山に同行です。新緑の樹林帯がとてもきれいでした。

 

結局「一ノ峰」で下山しましたが、天気も良くて快適な登山でした。なお、半年ぶりの登山だった友人はかなりバテバテでした。

 

「五頭山」の過去記事はこちら↓

 

 

 

 

 

2022年6月 観音山、水道山

新潟県見附市にある「水道山」「観音山」。公園として整備されている里山です。紫陽花が沢山咲く公園としても人気です。

 

梅雨時季ですっきりしない天気が多くなるので、そんな頃に紫陽花を眺めに訪れます。

公園内には車が通れる道路が整備されていますが、駐車場以外の駐停車は禁止です。公園の駐車場が狭いので、ちょっと離れた公共施設の駐車場に車を止めて歩いて行くことが多いです(見附市公認)。

 

 

 

 

2022年7月 大室山

箱根旅行のついでに足を延ばして「大室山」に行きました。リフトで手軽に上がれて景色が素晴らしいとのことで、以前から「金時山」と共にとても楽しみにしていたのですが…

 

まさかの強風でリフト運休…じゃあ自分の足で登っていいか聞いたらダメと言われました(笑)

結局、ご当地アイスクリームを食べながら下から眺めて終わりました…また機会があればリベンジしたいです。

 

 

 

 

2022年10月 飯豊山(川入コース)

「飯豊山」本山へ福島県側から川入コースで登りました。ちなみに「切合小屋」でテント泊の1泊2日。上の写真は本山から下山後の「切合小屋」から撮ったもので青空が広がっていますが、行動中はほぼガッスガスで良い景色が撮れませんでした(涙)

 

「三国小屋」から「切合小屋」方面へ向かう際に、一瞬だけガスが切れて青空が顔を覗かせた瞬間。こんなきれいな紅葉が広がっていました。でもすぐにガスガスの灰色の世界に変わりました。

 

2日目は1日目よりも天気が良かったですが、本山に再び登る気力が残っておらず(笑)そのまま下山しました。写真をほとんど撮れなかったので次回天気が良かったら記事にします。

 

 

 

 

2022年12月 当間山(三角点まで)

「当間山」は新潟県十日町市と南魚沼市の境にまたがる山です。「あてま高原リゾート」でよく知られています。

 

この「当間山」ですが、紅葉がきれいということで最近ちょっと人気が出つつあります。

一般的には「あてま高原リゾート」側の登山口から登ります。距離はそこそこあるのですが、途中に展望台があったり、標高差があまり無く歩きやすいのが魅力です。

 

本当は紅葉時季に登りたかったのですが、予定が合わずもう冬に突入。まだ雪が深くないタイミングで登ってきました。左手奥に見える山頂まで行こうか迷いましたが、タイムオーバーで三角点で折り返しました。

なお、魚沼スカイラインの展望台から登ると距離も短く、ちょっとしたハイキング気分で山頂まで行けるチートコースがあるそうです(魚沼スカイラインは11月中旬~5月下旬頃まで通行止めです)。

 

 

 

下山後の食事

下山後にその土地で味わう食事も楽しみの一つです。昨年、一昨年は外食を自粛することが多かったですが、今年は割と楽しめたと思います。ラーメンとカツ丼の割合が高いです(笑)

 

2022年の感想

2022年は仕事等で色々と忙しかったり、体調不良が続いたりしてなかなか登山に集中できませんでした。行けてもお手軽なところが多かったような…立山除くとアルプス全然登ってないし…

それでも何年も前から登ってみたかった「白山」や「荒島岳」、「金時山」に登れたので、振り返ってみると充実していたかもしれません。

2023年は仕事の都合でさらに時間が取れなくなりそうな嫌な予感がするのですが、何とか時間を見つけては楽しめたらなぁと思います。ここ数年登っていない中央アルプスや南アルプスにも久々に登りたいです(願望)。ガソリン代下がってほしいなー。

 

▼2022年の記事一覧はこちら▼