2023年記事にしていない山行
2024年になりました。新年早々、大地震が発生しました。私の周辺では人的被害も無く、物的被害が少しあった程度でした。でも石川県を中心に甚大な被害が出ているので、ニュースを見るたびに心が痛みます。
年始の休み中に初登りに行こうと思っていたのですが、職場に急行したりして中止に。そんな状況であれですが、2023年記事にしていない山行をちょっとだけ紹介。前年同様に登山というかハイキング、お散歩レベルが混じっています。
- 2023年2月 坊谷山(新潟県南魚沼市)
- 2023年3月 大力山(新潟県魚沼市)
- 2023年3月 角田山(新潟県新潟市)
- 2023年4月 三ノ垰山(新潟県長岡市)
- 2023年10月 中倉山(栃木県日光市)
- 2023年11月 十二ヶ岳(群馬県渋川市、高山村)
- 2023年12月 蓼科山(長野県茅野市、立科町)
- 下山後の食事
- 2023年の感想
2023年2月 坊谷山(新潟県南魚沼市)
この日は午前中に南魚沼市で所用があり、帰りにちょっと時間があったので「坊谷山」へ。近年人気が高まっている里山の一つ。
この日も(株)みやまさんの駐車場を利用させてもらいました。
天気は曇り空でしたが、降雪はなく快適な雪山ハイキングを楽しめました。
前回行かなかった「愛宕山」まで。標高336mと低いですが、とても見晴らしが良いです。青空だったら、きれいな景色が見られそうです。
帰りに「坊谷山遊歩道の会」の気さくなおじさんと再会し、「柳木屋山荘」に招き入れてもらいました。
暖かい山荘内で缶コーヒーをご馳走になり、楽しいお話を聞かせてもらいました。
ちなみに左に飾られている写真と団扇は、新潟出身のシンガーソングライターTSUNEIさん。ご実家が近所にあるそうです。自分がTSUNEIさんを知ったのは、新潟のローカル番組で山登りのコーナーをやっていたのがきっかけ(たぶん今はやっていない)。
秋の「坊谷山」ハイキングの記事はこちらです▼
2023年3月 大力山(新潟県魚沼市)
残雪期に入ると、毎年のように魚沼市の「大力山」で雪山ハイキングを楽しみます。
この山も標高504mと低山なのですが、短い時間で登れて見晴らしがとても良いのです。特に残雪期の晴れた日は、駐車スペースの争奪戦になります。
山頂付近で越後三山を眺めながら、まったりご飯を食べるのが好き。
山の景色だけではなく、里の景色を眺めながらの下山も楽しいです。
過去に書いた「大力山」雪山ハイキングの記事はこちらです▼
2023年3月 角田山(新潟県新潟市)
こちらも3月上旬。毎年この時期に登る新潟市西蒲区は「角田山」。雪割草を見るのが目的です。
「桜尾根コース」が混んでそうだったので、非オフィシャルコースの「古墳コース」から。
今年も沢山咲いていました。
いつもどおり「観音堂」まで行って、ご飯を食べて帰りました。
過去に書いた「角田山」雪割草の記事はこちらです▼
2023年4月 三ノ垰山(新潟県長岡市)
4月下旬、新緑を楽しみに長岡市の「三ノ峠山」へ。ふれあい農業公園には色んな花が咲いていました。
4月も下旬にもなると、カタクリの花はほとんど咲いていませんでした。
観鋸台で「鋸山」を眺めて折り返し。
時期が遅く、カタクリはほとんど見られませんでしたが、青空の下で鮮やかな新緑を存分に楽しめました。
過去に書いた春の「三ノ峠山」の記事はこちら▼
2023年10月 中倉山(栃木県日光市)
新潟県内の山に登る予定でしたが、天気予報が悪かったので県外の山に登ろうといういつものパターン。友人が「孤高のブナ」を見たいというので、栃木県の「中倉山」に登ってきました。
登り始めは少し雨がパラつき、途中で撤退するか相談したりしましたが、天気予報を信じて登り続けることに。そして、山頂に着くころには青空が広がってきました。
「孤高のブナ」
天気が良くなってきたので「波平ピーク」を経由して「沢入山」まで行ってきました。
前回はなかった「波平ピーク」の標識。ご丁寧に波平さんの頭も描かれていました(笑)
過去に書いた「中倉山」の記事はこちら▼
2023年11月 十二ヶ岳(群馬県渋川市、高山村)
またも新潟の天気予報が悪かったので、群馬の山に登ろうということに。急遽決めたのが初の「十二ヶ岳」。ぶっちゃけ舐めてました。急登の連続でなかなかの登りごたえでした(汗)
「十二ヶ岳」の山頂はとても眺望が良かったです。でも、やはり北の方(みなかみ~新潟方面)は雲が多かったです。
南の方は青空が広がって、榛名山がよく見えました。
2023年12月 蓼科山(長野県茅野市、立科町)
12月上旬、またまた新潟の天気予報が酷かったので、隣県の山を候補に探していました。友人が「蓼科山が良いと思う!」と何故か強く主張するので、天気予報は怪しかったものの長野県の「蓼科山」へ。
途中まではまだ良かった...
結果、山頂付近は暴風&吹雪(笑)
何とか山頂標識まで辿り着きましたが、当然ながら眺望皆無。もう少し雪が積もった頃の天気の良い日にリトライしようと、そそくさと下山しました。
下山後の食事
2023年も下山後の食事を楽しみました。山小屋の食事やビールも。
ちなみに群馬「永井食堂」のモツ煮は、いつも大行列で中で食べたことがありません。真空パックのお土産を買って、家や山で食べるのが毎度のパターン。今年こそイートイン!(イートインは和製英語って知ってました?)
2023年の感想
2023年は前年の予感通り、山に行けないケースが増えました。家族や職場の人曰く、十分過ぎるほど行ってるでしょとのことですが...
特に7~9月のハイシーズンに、月1ペースでしか山に行けなかったのはとても辛かったです。まぁ、夏がめちゃめちゃ暑かったので、暑さに弱い自分にとっては良かったのかもしれません。
特に印象に残っている山行として、元日の「竜ヶ岳」ダイヤモンド富士、初めての「涸沢ヒュッテ」、初めて登った「御嶽山」があります。やっぱり初めての経験は印象に強く残りますね。でももう数年前のような感覚です...
残念だった点として、新潟県内の山にあまり登れなかったことです。もともと日本海側は晴天率が低いのですが、2023年は自分の休みと新潟県内の天気が絶望的に合わなかったです。
2024年の目標は、新潟県の山にもっと登ること!(笑)
▼2023年の記事一覧はこちら▼