陣馬山(じんばさん)
・標高:857m
・所在地:神奈川県相模原市、東京都八王子市
・山頂は広く、白馬の像と3軒の茶屋などがある
・「かながわの景勝50選」に選ばれるほど、山頂からの見晴らしは良い
前回の記事は高尾山頂までで終わりでしたが、今回の記事はその先の”奥高尾”縦走の記事です。景信山などを経由して陣馬山まで縦走してきました。
※※※「高尾山」や「陣馬山」単体への登山は初心者向けですが、「高尾山」~「陣馬山」までの”奥高尾縦走”は中級者向けです※※※
▼前編の高尾山の記事はこちら▼
この日のコース(高尾山~陣馬山)
高尾山口駅 ⇒ 高尾山 ⇒ 小仏城山 ⇒ 景信山 ⇒ 堂所山 ⇒ 明王峠 ⇒ 陣馬山 ⇒ 陣馬山登山口(神奈川県相模原市緑区澤井)
距離(高尾山口駅~陣馬山登山口):18.5km
累積標高差:(上り)1,300m(下り)1,250m
上記コースの標準タイムは8時間です。
※距離と累積標高差は概測
高尾山頂 ⇒ 景信山
前回の記事は高尾山頂までだったので、今回の記事はその先の行程です。
高尾山の大見晴園地横からスタートしました。
標識を確認すると、縦走にはこのようなコースタイムになっています。陣馬山まではここから5時間(汗)
高尾山頂付近にはネコがいるのですが、この日は泣き声だけ聞こえて姿が見えませんでした。(※ネコに餌を与えてはいけませんの注意書きあり)
少し下ると分岐に出ます。高尾山頂周辺を回る5号路などと交わります。標識に従い、奥高尾縦走路(小仏城山方面)へ進みます。
謎の分かれ道。すぐに合流します。
建物が見えてきました。
紅葉(もみじ)台の茶屋「細田屋」です。閉まっていました。お蕎麦が美味しいらしいです。
茶屋前はものすごく良い雰囲気です。
トイレもあります。
途中、ネコ発見!先が長いので残念ですがスルーします(涙)
「一丁平」です。春には桜が沢山咲くらしいです。テーブル・ベンチや東屋、トイレがあります。
一丁平の展望台。先ほどよりガスが抜けて、景色が少し眺められました。
先へ進みます。
小仏城山に到着です。茶屋は閉まっていました。「城山茶屋」のなめこ汁とメガ盛りかき氷が有名です。
沢山のテーブルとベンチ。
天気が良ければ気持ちいいんだろうな~見晴らしいいんだろうな~
茶屋はまだ開いてないし、景色も拝めないので先へ進みます。
小仏峠です。茶屋のような建物がありますが、現在は営業しておらず廃墟になっていました。
かわいらしい置物やお地蔵さんがあります。この峠の下に小仏トンネルが通っているのでしょうか。
景信山の茶屋が見えてきました。
景信茶屋は閉まっていました。山菜の天ぷらを食べにまた訪れてみたいです。
それと、次回は天気の良い日に来たいです。富士山見えなかったです。残念。
景信山山頂の標柱。ここで高尾山~陣馬山のちょうど半分くらいでしょうか。
景信山 ⇒ 陣馬山
景信山から陣馬山方面へ向かいます。
奥高尾の縦走路はなだらかなアップダウンが多くて、トレイルランニングの人も沢山走っていました。確かにここを走ったら楽しそう。
「堂所山」手前の分岐です。今回は堂所山にも行くので右の階段の方へ進みました。巻き道は左へ進みます。
堂所山へのこの登り坂、なかなか急登でした。疲れている人は行かない方がいいかもです(笑)
「堂所山」山頂はこんな感じ。何となく想像していた通りでした(笑)
ちょっと戻って陣馬山方面へ向かいます。
堂所山へ行く人はあまり多くないのでしょう。ちょっと藪ってました。
しばらく行くと少し開けてきました。天気は相変わらずでしたが、開放的になって少し気分が上がります。
明王峠に到着です。
急に英語表記の標識。「God of Fine ridge」凄い英訳です(笑)
明王峠の茶屋も開いておらず...先へ進みます。
陣馬まであと400mの標識。あともうちょっと!
あと100m!いつの間にか神奈川県に入っていました。
白馬が見えました!
陣馬山山頂に到着です!標高854m。
富士山は見えませんでしたが、太陽も出てきて景色はまずまず。唯一営業していた「清水茶屋」へ向かいます。
いい雰囲気の茶屋ですね。ご飯を食べてまったりします。後で知ったのですが、ここの「けんちん汁」が美味しいらしいですね。暑かったので頼みませんでしたが、食べれば良かった...
営業していない他の茶屋もいい雰囲気ですね。山頂にこんなにテーブルやベンチがある山は初めて見ました。
茶屋でまったりしていたら、いつの間にか山頂には沢山の人がいました。
陣馬山 ⇒ 陣馬山登山口 ⇒ 藤野駅
下山は、栃谷尾根経由で登山口へ下りて、県道522号線でバスに乗ってJR藤野駅ゴールの計画です。
一度登ってきた道を戻ります。
標識に従い、栃谷尾根・陣馬登山口の方へ進みます。
下山も歩きやすい道です。
しばらく樹林帯を歩くと建物が見えてきて明るくなります。
下山時に天気が良くなってきました。良い景色ですね~。
民家の間の道を通りながら下ります。本当にここを通っていいのかちょっと不安になります。
アスファルトの道をしばらく下りると、「栃谷園地休憩所」があります。
トイレと洗い場があります。ありがたいですね~。残りはアスファルトなので靴の汚れを落としていきます。ついでに、日差しが強くなってめちゃめちゃ暑くなっていたので頭から水を被りました。
途中で見かけた「秘境 陣馬の湯」の看板にそそられますが、リサーチしていなかったのでそのまま下山。
ようやく県道522号線が見えてきました。県道との交差点が陣馬山登山口です。
県道に出てちょっと歩くとバス停があります。
藤野駅行のバス時刻表です。本数が少ないので、きちんと時刻表を確認してから登山に向かうのが良いでしょう。また、時刻表は変更されることがあるので最新の情報を確認しましょう。バスが来るちょっと前ぐらいに下りて来られるのが理想です。
バスの時刻表を確認しないで下山してきてしまったので…
30℃を超える中、しばらく来ないバスを待つハメに。でも途中で嫌になり、結局JR藤野駅まで歩くことにしました。
バス停からJR藤野駅までは早歩きで30分ぐらいでした。炎天下ではけっこう照り返しも強くて暑かったし、細いトンネルを通る道もあったので、なるべくバスに乗って駅まで行きましょう(笑)
JR藤野駅に到着です!暑かった~!
奥高尾縦走の感想
奥高尾縦走路は歩きやすい道が多く、さほどアップダウンもきつくないです。下山のアスファルト道が一番きつかったかも(笑)
今回は天気がいまいちで遠くの景色が見られなかったのと、茶屋を1軒しか利用できなかったのが残念でした。次回は天気の良い日で、茶屋がたくさん営業している曜日・時間帯に登りたいです。そして山菜天ぷらとかなめこ汁とか蕎麦などを食べながら縦走してみたいです!
下山後に立ち寄る温泉
高尾山口駅まで戻れば「極楽湯」がありますが、中央本線から高尾駅で乗り換えが必要だったので今回は利用しませんでした。
この日使用した主な道具
サロモン TRAILBLAZER20
超軽量バックパックです。荷物が少なくて済むような里山登山にはこの位がちょうど良いです。
サロモン(SALOMON) X ULTRA 3 MID GTX
サロモンの軽量トレッキングシューズ。片足重量450g(27.0cmの場合)と軽いです。