3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

登山において参考にしている天気予報サイトとアプリ

f:id:threepeaks:20190719175152j:plain

登山を計画していて気になることの一つに、「天気」があります。

山にはなるべく晴れている日に登りたいですよね。少なくとも雨の中の登山は極力避けたいものです。梅雨時季は天気予報を見てはため息ばかりついています(笑)

 

山の天気で気になるポイント

・晴れなのか、曇りなのか、雨なのか、雪なのか

・降水確率、降水量はどのぐらいなのか

・落雷の危険性はどの程度か

・気温はどれぐらいなのか

・風の強さはどのぐらいなのか

 

でも知識の無い私は天気を予想することができませんので、各社が提供する天気予報を見比べながら山行計画を立てるわけです。

 

登山を始めたばかりの頃は、麓の天気予報だけを見てよく失敗していました。麓の市町村の天気が晴れマークだったので登ってみたら、山は大雨だったなんてこともありました。

 

f:id:threepeaks:20210429204559j:plain

また、雷を想定せずに山に登り、近くでガンガン落雷があった時は死の恐怖を感じました。

 

で、山で知り合った人に聞いたりしていくうちに下記のサイトやアプリを参考にするようになったわけです。

 

参考にしている天気予報サイトとアプリ

 

tenki.jp(Webサイト、アプリ)

f:id:threepeaks:20190719203034j:plain

・提供:日本気象協会

・無料

 

これは麓の天気を調べるのに使用します。山の上の天気は掲載されていませんが、麓の天気を見れば、山の天気もある程度類推できます。で、天気の良さそうなエリアに絞って、そのエリアの山の天気を以下のサイトやアプリで具体的に調べていきます。

エリアを絞ると、今日と明日の1時間毎の天気、10日間予報を見ることができます。 

 

てんきとくらす(Webサイト)

f:id:threepeaks:20190719205611j:plain

・提供:日本気象株式会社

・通称「てんくら」

・無料

 

 登山する人の多くが活用している「てんくら」。幅広い山の天気を調べることができます。「てんきとくらす」のトップページから、”行楽地の天気”→”高原・山”と進み、エリアを選択すると山の一覧が出てきます。

 

f:id:threepeaks:20190719205820j:plain

山の天気を「登山指数」A、B、Cで表しています。 また、高度別(2種類)に気温や風速を表示しているも参考になります。

 

f:id:threepeaks:20190719210436j:plain

ただし残念なことに、山で”晴れる”とか”雨が降る”ということはここには表示されていません。それに関してはページ下部の「近隣市町村の気象情報」から推測することとなるので、それほどアテになりません。

 

登山指数は、

「登山をするための快適さを、山頂や山麓の気象条件から、気象学的知見を用いてレベル値で表現をしています。降水量、風速、雲量などを総合的に考慮し、気象条件を独自計算したものです。」

と書かれているように、晴れるかどうかを示すものではないのです。青空でも強風予報だったら「C」になることもありますし、曇っていてガスガスでも「A」ということもあるのです。

 

f:id:threepeaks:20210429202610j:plain

晴れるかどうかは、上図の「ルート天気」や「1時間天気」、「見晴らし予報」などで確認します。ただし、これらのメニューは有料会員にならないと直近の情報しか表示されません。”続きを見たい人は有料会員になってね”という作りです。

 

それでも無料でこれだけの山の情報を確認できるので、とても便利なサイトに違いはありません。

※有料会員になることで、「お天気ナビゲーター」の“見晴し予報”や山頂の天気予報などを見ることができます。

 

詳細はページ下部の「その他の有料サイト」に記載しています。

 

 

mountain-forecast.com(Webサイト)

f:id:threepeaks:20190719211511j:plain

・提供:Meteo365.com(英国)

・無料

 

 ヨーロッパを拠点にしているMeteoGroupが展開しているアウトドアスポーツの天気予報サイトです。世界中の有名な山(主に高山)の天気予報を見ることができます。

 

f:id:threepeaks:20190719212031j:plain

このサイトの凄いところは、1週間の天気が高度別に記されていることです。しかも晴れか曇りか雨か(雪か)、風速、天気図、降水量、気温、日の出・日の入り時間などを朝昼晩の一覧で確認することができます。

英語表記なのでちょっと分かりにくいかもしれませんが、簡単な英語と図で記されているので、有名な山に登るときはとても参考になります。(一部は日本語表記に対応)

なお、山の名称で検索するときもローマ字表記で検索します。

 

 

登山天気(スマホアプリ)

f:id:threepeaks:20190719213521j:plain

・tenki.jpによる登山に特化した天気予報アプリ

・有料(月額240円(税別)/初月無料)

・全国の三百名山を網羅

 

f:id:threepeaks:20190719213830j:plain

日本三百名山の天気を調べられるスマホアプリ。tenki.jpと併用して使っています。月額240円とお高いですが、色々な山を網羅しているのと、精度がけっこう良いので使い続けています。

初月無料なので、試しにインストールして試用してみて、イマイチだったら無料期間中に解約すればいいかと思います。

 

 

 

その他の有料サイト

現在私は使用していませんが、下記のサイトも役に立つので、使用している山仲間がいます。

「ヤマテン」(山の天気予報)

株式会社ヤマテンが提供する登山に特化した天気予報サイトです。PC、スマホ、携帯電話に対応しています。対象の山の詳細な天気情報を確認できます。月額300円(税別)。

 

(ヤマテンのサイトからの抜粋情報)

・山の天気予報をメールで受取れます(設定が必要です)
・天気、気温、風向・風速を6時間単位で翌々日まで予報
・山岳気象に精通した気象予報士の解説コメントつき

 

ただし対象の山が、主要な18山域内の百名山および朝日岳(北ア北部)と限られているので、例えば近場の里山に行くような場合は使えません。

 

「天なび」(お天気ナビゲータ)

「てんくら」の日本気象株式会社による有料予報サービスです。スタンダードコースは月額100円(税別)、PROコースは月額162円(税別)となっています。

 

f:id:threepeaks:20210429202744j:plain

有料会員(スタンダード)契約すると、「てんくら」の山のページから「1時間天気」や「見晴らし予報」を数日先まで確認できたりします。PROコースになるとさらにその先まで見ることができたり、各種メニューをフルに利用することができます。ちなみに私はスタンダードです。

 

※PROコースを契約するには、スタンダードコースの契約が必要で、実質的に100円+162円=月額262円(税別)がかかります。

 

なお、「天なび」は登山だけでなく海やゴルフ、星空、花火大会、家事などなどに参考になる天気情報を確認することができる総合天気予報サイトです。山以外にも色々と活用できるのが魅力です。

 

 

まとめ

登山において天気を確認することは、自分の命を守ることにもつながるとても重要なことです。すぐに帰ってこられる低い山ならまだしも、片道3時間以上もかかるような山に行く場合は、天気予報をしっかり確認するべきでしょう。

また、会社により予報内容が異なるので、一つの予報サイトやアプリを鵜呑みにせず、色々な情報源を確認して、なるべくリスク回避できるように装備や道具を準備することが重要です。