3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

オーレン小屋泊で八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)のんびり登山【後編】

八ヶ岳(やつがたけ)

・標高:2,899m(最高峰の赤岳)

・所在地:長野県、山梨県

・日本百名山の一つ

・「八ヶ岳」は長野県と山梨県にまたがる火山列の総称

・「八ヶ岳」全域で30超もの営業小屋がある

 

▼前編(1日目・硫黄岳)の続きです。

 

 

今回のコース

【1日目】

桜平駐車場(中) ⇒ 登山口 ⇒ 夏沢鉱泉 ⇒ オーレン小屋 ⇒ 夏沢峠 ⇒ 硫黄岳 ⇒ 赤岩ノ頭 ⇒ オーレン小屋

 

往復(周回)距離:7.9km 累積標高差:(上り)1,030m (下り)500m

標準コースタイムは、往路:3時間10分、復路:1時間20分

 

【2日目】

オーレン小屋 ⇒ 箕冠山 ⇒ 根石岳 ⇒ 東天狗岳 ⇒ 西天狗岳 ⇒ 東天狗岳 ⇒ 根石岳 ⇒ 根石山荘 ⇒ 箕冠山 ⇒ オーレン小屋 ⇒ 夏沢鉱泉 ⇒ 登山口 ⇒ 桜平駐車場(中)

 

往復(周回)距離:9.2km 累積標高差:(上り)640m (下り)1,170m

標準コースタイムは、往路:2時間00分、復路:3時間10分

 

※往復距離と累積標高差は概測

※休憩時間はコースタイムに含まれていません

 

オーレン小屋 ⇒ 箕冠山 ⇒ 根石岳

おはようございます。オーレン小屋で熟睡し、天気も良い最高の朝です。

 

朝食も美味しかったです。朝からご飯お代わりしました。

 

トイレに行くなど準備を整えたら出発。余計な荷物は小屋にデポさせてもらえるのが、オーレン小屋泊の大きなメリットの一つ。

 

前日と同様に小屋裏の道から進みますが、2日目は「天狗岳」の方向へ。

 

オコジョ見たいなー。もう何年も見ていない。そして一度も写真を撮れたことがない。

 

短く切られた丸太が沢山。

 

オーレン小屋から、苔生した樹林帯をのんびり歩くこと50分程度。「箕冠山(みかぶりやま)」に到着。標高2,581mです。ここは木々に囲まれ眺望は望めません。分岐になっていて、「夏沢峠」にもつながっています。

 

「箕冠山」から先を少し下って行くと、突然景観が変わります。「根石岳」とその奥に「天狗岳」。手前左に見える小屋は「根石岳山荘」

 

「根石岳」に登っている途中で振り返ったところ。

 

まずは「根石岳」に登頂。標高2,603 mです。山頂はゴツゴツした岩が密集していて、その上に登って360度ビューの景色を楽しめます。

 

名峰に挟まれているせいか、通過点のイメージが強い「根石岳」ですが、何気にとても良い山です。「根石岳山荘」に泊まって、「根石岳」山頂から夕陽や朝陽を眺めるのも楽しそう。

 

 

 

根石岳 ⇒ 東天狗岳 ⇒ 西天狗岳

「根石岳」を下り、「東天狗岳」へ向かいます。鞍部には「本沢温泉」へと繋がる分岐があります。

 

右の「東天狗岳」へ登った後に、左の「西天狗岳」まで行きます。

 

鞍部から東天狗岳まで標高差100mほど。えっさほいさと登っていきます。

 

「東天狗岳」山頂の手前の峰から。

 

こんな鉄製の橋が設置されていました。ありがたや。

 

最後は鎖の張られた急登がちょっとあります。

 

「東天狗岳」山頂に到着。標高2,640mです。「東天狗岳」山頂はあまり広くありませんが、360度の眺望を楽しめます。

混んできたので早々に「西天狗岳」へ向かいます。「東天狗岳」との間はコースタイムで20分程。

 

急なガレ場を小刻みに下って行きます。浮石に注意。

北八ヶ岳の景色。奥にはボコっと「蓼科山」も見えます。

 

南八ヶ岳の景色。「根石岳」の奥には前日に登った「硫黄岳」。そしてその奥には「赤岳」「阿弥陀岳」など。

 

なだらかな稜線歩き。その後は少しだけ登ります。

 

「西天狗岳」山頂に到着。標高は東より6mだけ高い2,646m。

 

「西天狗岳」の山頂は広め。眺望の良い場所でしばし休憩。雲海が凄い。

 

 

 

 

西天狗岳 ⇒ 東天狗岳 ⇒ 根石岳 ⇒ 根石岳山荘

「東天狗岳」へ戻ります。いつの間にかガスが上がってきていました。

 

うわーこれは後半ガスガスかな...と思っていました。

 

でものんびりしていたら、ガスも晴れてきました。

 

再び「東天狗岳」山頂。「根石岳」方面へ下ります。

 

「東天狗岳」と「根石岳」間の鞍部から。ベンチでもあれば、まったり眺めていたい景色でした。

 

「根石岳」山頂。「根石岳山荘」にちょっと寄っていきます。

「根石岳山荘」

 

中に入ってみました。きれいで雰囲気も良いです。

 

山バッジだけ買うつもりでしたが、ヤバいものを見つけてしまいました。「ザ・根石プリン」だと...?

 

プリン大好き人間は我慢できませんでした(笑)

自家製ブルーベリーソースをかけたミルキーなプリン。とても美味しかったです。

 

 

 

 

根石岳山荘 ⇒ オーレン小屋 ⇒ 桜平駐車場(中)

「箕冠山」を経由して「オーレン小屋」へ戻ります。

 

「オーレン小屋」に戻ってきました。ちょうどランチの時間帯で、小屋前は賑わっていました。

 

「オーレン小屋」名物のボルシチを注文。ボルシチとパンがとても美味しかったです。何か食ってばっかだな(笑)

 

その後はデポした荷物を回収し、トイレに行くなど下山準備。色々とお世話になった小屋のスタッフさんに挨拶して小屋をあとにしました。

 

途中にある「夏沢鉱泉」にも立ち寄り。

 

「夏沢鉱泉」の売店。ここでも新しい山バッジを買いたくなりましたが、今回お金を使い過ぎていたので我慢(笑)

 

のんびりダラダラと下って駐車場へ戻りました。おしまい。

 

 

 

オーレン小屋泊・八ヶ岳(天狗岳)の感想

2日目は天気予報がいまいちだったのですが、いざ登ってみたらほぼ青空の下で景色を楽しむことができました(天気が良かったのは午前中だけで、下山後にはもう山の上の方は真っ白けでした)。

「天狗岳」は2度登ったことがありましたが、どちらも北側からのアクセスだったので、今回初めて「根石岳」を経由することができました。あまり予備知識なく行ったら、「根石岳」も「根石岳山荘」もとても良い所でした。

「根石岳山荘」もお風呂に入れるようなので、今度はここに泊まるのもいいねなんて話をしながら下山しました。プリン美味しかったし(笑)

また、「オーレン小屋」名物のボルシチもとても美味しかったです。これは人気出るわけだわという感じ。スタッフさん達も皆さん親切で最高でした。

今回の山行計画のほとんどを堪能することができました。できなかったのは、星空を眺めることとオコジョを見ることぐらいでしょうか(笑)

 

 

下山後に立ち寄った温泉

「尖石温泉 縄文の湯」に立ち寄りました。きれいで清潔感のある施設です。茅野市が運営しているようで、料金も良心的です。比較的近くに、似た名前で別の温泉施設があるので、間違えないようご注意ください。

 

下山後に立ち寄った場所

麓へ下りてきたら気温が30℃超と暑かったので、「八ヶ岳Sereno」でジェラートを食べました。季節の野菜やフルーツを使ったジェラートが食べられます。

 

とうもろこしとブルーベリーヨーグルトのジェラート

 

この日使用した主な道具

MILLET(ミレー) ティフォン50000 ウォームストレッチジャケット 

秋冬の山では防水性、耐風性、保温性のあるジャケットが必須です。行動中は暑くて不要でも、休憩中は着て汗冷えを防ぎます。

 

 

「THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル900ml FFX-900」

暖かい飲み物、冷たい飲み物を長時間保温できる最強の水筒。沸騰させたお湯を入れて行けば、バーナーを持って行かなくても山でカップ麺や温かい飲み物を楽しめます。

 

 「snowpeak チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル

ダブルウォール構造で熱を伝えにくくなっており、温かい飲み物は冷めにくい。冷たい飲み物は温くなりにくく、結露も出にくい。チタン製のため軽量。