飯縄山(いいづなやま) ・標高:1,917m ・所在地:長野県長野市、上水内郡飯綱町・信濃町 ・飯縄山、霊仙寺山、瑪瑙(めのお)山を含めて「飯綱山」と呼ぶこともある ・山頂標高は1,917mあるが、累積標高差は800m程で初心者でも比較的登りやすい ・登山適期…
竜ヶ岳(りゅうがたけ) ・標高:1,485m ・所在地:山梨県南巨摩郡、南都留郡、静岡県富士宮市 ・山梨百名山 ・ダイヤモンド富士の鑑賞ポイントでとても人気 ・例年12月~3月中旬は積雪期
2022年も終わりが近づいています。写真を整理しながら1年を振り返っていたところ、記事にしていない山行があったのでちょっとだけ紹介。登山というかハイキング、お散歩レベルもありますが…
坊谷山(ぼたんやま) ・所在地: 新潟県南魚沼市 ・標高:306m ・登山道がしっかり整備されていてとても歩きやすい ・低山だが山頂付近の眺望が良く、雲海の名所としても人気 ・例年の登山適期は4月中旬~11月中旬
裏巻機渓谷(うらまきはたけいこく) ・所在地: 新潟県南魚沼市 ・「巻機山」の北面に位置する全長約6kmにおよぶ渓谷 ・渓谷に沿って2.5kmの遊歩道が整備されている ・紅葉の名所として人気で県内外から多くの人が訪れる ・例年の紅葉適期は10月中旬~11月…
角田山(かくだやま) ・位置:新潟県新潟市西蒲区 ・標高:481m ・巻観光協会による公式登山コースは7つ ・「灯台コース」は海抜0mから登ることができる ・例年1月、2月は積雪期となる
大源太山(だいげんたさん) ・標高:1,598m ・所在地: 新潟県南魚沼市、南魚沼郡湯沢町 ・南側から眺めた山容から「上越のマッターホルン」と言われる ・谷川連峰を構成する山の一つ ・例年登山適期は5月~10月 七ッ小屋山(ななつごややま) ・標高:1,67…
安達太良山(あだたらやま) ・標高:1,700m ・所在地:福島県福島市、二本松市、郡山市、安達郡大玉村、耶麻郡猪苗代町 ・日本百名山、新日本百名山、花の百名山、うつくしま百名山 ・「沼ノ平」の爆裂火口は大迫力 ・「硫黄川」で野湯を楽しむ人もいる
白山(はくさん) ・標高:2,702m(最高峰の御前峰) ・所在地:石川県白山市、岐阜県大野郡白川村 ・日本三名山、日本三霊山、日本百名山、新日本百名山、花の百名山 ・「白山」は「御前峰」・「大汝峰」・「剣ヶ峰」をはじめとした山峰の総称 ・「室堂」に…
白山(はくさん) ・標高:2,702m(最高峰の御前峰) ・所在地:石川県白山市、岐阜県大野郡白川村 ・日本三名山、日本三霊山、日本百名山、新日本百名山、花の百名山 ・「白山」は「御前峰」・「大汝峰」・「剣ヶ峰」をはじめとした山峰の総称 ・「室堂」に…