小屋のある山(新潟県)
五頭山(ごずさん) ・標高:912m ・所在地:新潟県阿賀野市、阿賀町 ・五頭山の名前の由来は、麓から見える5つの峰から ・特に見晴らしが良いのは、「五ノ峰」と「前一ノ峰」 ・例年12月~4月中旬は積雪期
角田山(かくだやま) ・位置:新潟県新潟市西蒲区 ・標高:481m ・巻観光協会による公式登山コースは7つ ・「稲島コース」は山頂への最短コース ・例年1月、2月は積雪期となる
米山(よねやま) ・標高:993m ・所在地:新潟県柏崎市、上越市 ・山頂には日本三薬師の一つ米山薬師堂がある ・1,000mに満たない山だが、山頂からの360°の見晴らしは圧巻 ・例年12月~4月は積雪期
日本国(にほんこく) ・標高:555m ・所在地:新潟県村上市、山形県鶴岡市 ・標高にちなんで毎年5月5日に山開きが行われる ・県境にある里山だが、その名称のユニークさもあって登る人が割と多い ・登頂証明書を発行してもらえる(有料)
三ノ峠山(さんのとうげやま) ・標高:469m ・所在地:新潟県長岡市 ・山頂手前に小屋とベンチがある ・「東山ファミリーランド」、「長岡市営スキー場」から登ることができる ・例年12月下旬~3月までは積雪期
猿毛岳(さるげだけ) ・標高:326m ・所在地:新潟県加茂市 ・山頂には小屋とベンチがある ・低山だが、山頂からの眺めはとてもよい ・例年12月下旬~2月までは積雪期
南条八石山(みなみじょうはちこくさん) ・標高:513m ・所在地:新潟県柏崎市、長岡市 ・八石山は、「上八石」と「中八石」、「南条八石(下八石)」の三峰からなる ・山頂は広く、眺望がよい ・山頂には沢山のベンチがあり、きれいな小屋が2つもある ・例…
菩提寺山(ぼだいじやま) ・標高:248m ・所在地:新潟県新潟市秋葉区、五泉市 ・護摩堂山(ごまどうやま)、高立山(たかたてやま)と合わせて「西山三山」と呼ばれている ・山頂は見晴らしも良く、テーブルやベンチ、東屋、小屋もある ・例年12月中旬~2…
角田山(かくだやま) ・標高:481m ・位置:新潟県新潟市西蒲区 ・巻観光協会による登山コースは7つ ・桜尾根コースは私有地を通る非公式コース ・例年1月、2月は積雪期となる