3PEAKS

新潟県在住のんびり山歩き 初心者、中級者向けおすすめ登山ルート、登山口情報、コースタイムなど

初心者向け

春ですが「放山」で絶景雪山ハイキング

放山(はなれやま) ・標高:1,189 m ・所在地:新潟県糸魚川市 ・シャルマン火打スキー場のリフトを使って手軽に登れる ・山頂及び稜線上からの眺望が素晴らしい ・夏期はあまり登る人がいない

長野県・群馬県の県境「湯ノ丸山」と「烏帽子岳」へ

湯ノ丸山(ゆのまるやま)、烏帽子岳(えぼしだけ) ・標高:(湯ノ丸山)2,101m、(烏帽子岳)2,066m ・所在地:(湯ノ丸山)長野県東御市・上田市、群馬県嬬恋村、(烏帽子岳)長野県上田市・東御市 ・「湯ノ丸山」は夏期にレンゲツツジなど花が沢山咲く…

長岡市の里山「三ノ峠山」で雪山ハイキング

三ノ峠山(さんのとうげやま) ・標高:469m ・所在地:新潟県長岡市 ・登山道はよく整備され登りやすい ・山頂手前に小屋があり、登山道にも要所でテーブルやベンチがある ・例年12月下旬~3月までは積雪期

「北横岳」雪山登山の初体験はここでした

北横岳(きたよこだけ) ・標高:2,480mm ・所在地:長野県南佐久郡、茅野市 ・北八ヶ岳ロープウェーを利用することで標高2,200m程から登り出すことができる ・短い距離と標高差、アクセスの良さ、施設など初心者に優しい ・例年12月~3月は積雪期

孤高のブナを求めて「中倉山」~「沢入山」

中倉山(なかくらやま) ・標高:1,530m ・所在地:栃木県日光市 ・稜線上にある「孤高のブナ」が有名 ・登山口から稜線までは急登が続く ・「中倉山」から「沢入山」に至る稜線は眺望がとても良い

「魚沼御嶽山」で手軽に紅葉ハイキング

魚沼御嶽山・御岳山(おんたけさん) ・標高:306m ・所在地:新潟県魚沼市(堀之内) ・尾根歩きが続き、標高が低い割に見晴らしがとても良い ・木曽の「御嶽山」に縁があると言われている ・例年11月下旬~3月上旬は積雪期

山梨県「大菩薩嶺」で富士山を眺めながら稜線歩き

大菩薩嶺(だいぼさつれい) ・標高:2,057m ・所在地:山梨県甲州市、北都留郡丹波山村 ・日本百名山 ・富士山の眺めが良い事でも有名 ・コースや施設が豊富なので宿泊を伴う登山も人気

ステーキを食べに?長岡市小国町から「八石山」へ(婆石コース)

八石山(はちこくさん) ・標高:518m(中八石山) ・所在地:新潟県長岡市、柏崎市 ・八石山は、「上八石」と「中八石」、「南条八石(下八石)」の三峰からなる ・山頂は広くないが眺望がよく、ベンチがいくつか設置されている ・例年11月~3月は積雪期と…

真夏日に天空の楽園「苗場山」へ(小赤沢コース)

苗場山(なえばさん) ・標高:2,145m ・所在地:新潟県津南町・湯沢町、長野県栄村 ・日本百名山、上信越高原国立公園内にある山 ・山頂台地には広大な湿原が広がり、1,000以上の池塘が存在する ・登山適期は例年6月~10月

富山と新潟の県境「白鳥山」へ坂田峠から

白鳥山(しらとりやま) ・標高:1,287m ・所在地:新潟県糸魚川市、富山県下新川郡 ・「栂海新道(つがみしんどう)」上にある山の一つ ・屋上に展望台のある避難小屋がある ・例年11月~4月は積雪期

山頂に天空のビーチ!山梨県の「日向山」へ

日向山(ひなたやま) ・標高:1,660m ・所在地: 山梨県北杜市 ・山頂には花崗岩の風化した砂浜が広がる ・甲斐駒ケ岳や八ヶ岳の展望台としても人気 ・登山適期は4月下旬~11月中旬

下牧ベース993から新緑を楽しみに「米山」へ(下牧コース)

米山(よねやま) ・標高:993m ・所在地:新潟県柏崎市、上越市 ・山頂には日本三薬師の一つ米山薬師堂がある ・1,000mに満たない山だが、山頂からの360°の見晴らしは圧巻 ・例年12月~4月は積雪期

群馬県「嵩山」で観音像探しと景観を楽しむ

嵩山(たけやま) ・標高:789m ・所在地:群馬県中之条町 ・様々な岩場鎖場を巡ることで距離や標高差以上の充実感を味わえる ・随所に見晴らしの良いポイントがあるのも魅力 ・道の駅「霊山たけやま」から登るのが一般的

春の花を楽しみに「大峰山」~「櫛形山」周回

櫛形山(くしがたやま) ・標高:568m ・所在地:新潟県新発田市、胎内市 ・櫛形山脈の最高峰 ・山頂からは飯豊連峰の眺めがとても良い ・例年12月~3月は積雪期 大峰山(おおみねやま) ・標高:399m ・所在地:新潟県新発田市 ・山頂手前には見晴らしの良…

でっかい富士山を眺めに山梨県の「竜ヶ岳」へ

竜ヶ岳(りゅうがたけ) ・標高:1,485m ・所在地:山梨県南巨摩郡、南都留郡、静岡県富士宮市 ・山梨百名山 ・富士山が間近にとても良く眺められる山として人気 ・例年12月~3月中旬は積雪期

角田山「宮前コース(非公式)」で登り納め

角田山(かくだやま) ・位置:新潟県新潟市西蒲区 ・標高:481m ・巻観光協会による公式登山コースは7つ ・「宮前コース」は私有地から登る非公式コース ・例年1月、2月は積雪期となる

群馬県「水沢山」で展望と手乗りヤマガラを楽しむ

水沢山(みずさわやま) ・標高:1,194m ・所在地:群馬県渋川市 ・別名「浅間山(せんげんやま)」 ・「水澤観世音(水澤寺)」を起点に登ることができる ・麓には日本三大うどんの「水沢うどん」のお店が沢山ある

雪山登山や雪かきにも便利なSHOWAの防寒手袋「テムレス」

1)薄くて軽くて疲れにくい! 2)寒くても柔らかく暖かい 3)透湿性能があるので蒸れにくい 4)コストパフォーマンスが高い 5)雪山登山向けのモデルも発売 6)その他のウインターアクティビティでも便利 7)雪かき、雪おろしにもとても便利 まとめ …

長岡市最高峰「鋸山」(花立峠コース)

鋸山(のこぎりやま) ・標高:765m ・所在地:新潟県長岡市 ・「鋸山」という名称は、鋸のようにギザギザとした尾根の形からつけられた ・当然だが、千葉県にある鋸山とは別の山である ・山頂は狭いが眺望がよい ・例年12月~4月は積雪期となる

柏崎の「刈羽黒姫山」へ最短の磯之辺コースから

刈羽黒姫山(かりわくろひめさん) ・標高:891m ・所在地:新潟県柏崎市 ・山頂からは越後三山など名峰を眺めることができる ・9合目には神社、山頂には避難小屋がある ・例年12月~3月は積雪期となる

五頭連峰最高峰「菱ヶ岳」からの「五頭山」周回

菱ヶ岳(ひしがたけ) ・標高:973m ・所在地:新潟県阿賀野市、東蒲原郡阿賀町 ・五頭連峰の最高峰 ・「どんぐりの森」手前の駐車場を起点として「菱ヶ岳」~「五頭山」を周回できる ・例年12月~4月中旬は積雪期

糸魚川「戸倉山」の山頂で名峰を眺める

戸倉山(とくらやま・とぐらやま) ・標高:975m ・所在地:新潟県糸魚川市 ・山頂は開けていて、雨飾山や海谷山塊、北アルプスなど名峰が眺められる ・道中では「しろ池」、「角間池」といった2つの池を眺めることができる ・例年11月下旬~3月は積雪期とな…

登山はやっぱり秋が一番!

登山はやっぱり秋が一番!なポイント 1)涼しくて快適 2)紅葉がキレイ 3)ご飯が美味しい 4)晩秋は葉が落ち見晴らしが良くなる 5)冠雪し始めた高山を眺められる まとめ(秋の登山の注意点)

「一切経山」から”魔女の瞳”&「吾妻小富士」でお鉢巡り

一切経山(いっさいきょうざん) ・標高:1,948m ・所在地:福島県福島市、猪苗代町 ・標高1,550m程の浄土平から登り始めることができるため、初心者にもおすすめ ・吾妻小富士、鎌沼へセットで周るのもおすすめ ・登山適期は4月下旬~11月上旬

栃尾のあぶらげを買うついでに「鶴城山」

鶴城山(かくじょうさん) ・標高:227m ・所在地:新潟県長岡市 ・山頂は栃尾市街方面の見晴らしが良い ・麓の栃尾市街は「あぶらげ(油揚げ)」が有名 ・例年11月下旬~3月は積雪期

小千谷市の「時水城山」でハイキング

時水城山(ときみずじょうやま) ・標高:384m ・所在地:新潟県小千谷市、長岡市 ・山頂は広くないが、見晴らしが良い ・馬場清水登山口にある新潟県の名水「馬場清水」が有名 ・例年11月下旬~3月は積雪期

初心者でも登りやすい長野県「飯縄山(飯綱山)」へ

飯縄山(いいづなやま) ・標高:1,917m ・所在地:長野県長野市、上水内郡飯綱町・信濃町 ・飯縄山、霊仙寺山、瑪瑙山などの連山を含めて「飯綱山」と呼ぶこともある ・山頂標高は1,917mあるが、累積標高差は800m程で初心者でも比較的登りやすい ・登山適期…

三条市「番屋山」へ吉ヶ平山荘から周回

番屋山(ばんやさん) ・標高:933m ・所在地:新潟県三条市 ・中腹に「雨生ヶ池」という自然湖がある ・吉ヶ平山荘を起点として登るコースが一般的 ・登山適期は例年6月~11月上旬

魚沼の「権現堂山」へ(「下権現堂山」周回)

下権現堂山(しもごんげんどうやま) ・標高:897m ・所在地:新潟県魚沼市 ・権現堂山の前衛峰で、奥の上権現堂山は標高998m ・麓には「長松戸隠神社」がある ・登山適期は例年5月~11月上旬

弥彦山の田ノ浦コースで自然を満喫

弥彦山(やひこやま) ・標高:634m(東京スカイツリーと同じ高さ) ・所在地:新潟県長岡市、弥彦村 ・9合目までは車やロープウェイでも行け、売店やレストランもある ・山頂には弥彦神社の御神廟がある ・例年12月中旬~3月中旬は積雪期となる ・田ノ浦コ…